【不器用でも作れる】手作りティーホルダー~編み方~
みなさんラウンド中にティーはどこに入れていますか?結構、ポケットに入れている方多くないですか?ポケットに入れていると、
- しゃがんだ時に刺さる
- ティーを出そうとした時に刺さる
- ロングティー、ショートティーをすぐに取り出せない
こんな感じではないでしょうか。そこでティーホルダーの出番です。
今回、不器用さんでも作れるティーホルダーの編み方をご紹介します。
材料のご紹介
まずはティーホルダーを作るための材料を紹介します。
ナスカンと呼ばれる金具と、紐の2つがあれば作れてしまいます。
2つとも100均で売っていますが、いろいろとおしゃれなアイテムがあるのでご紹介してきます。
ナスカン
「ナスカン」って名前が馴染みはないと思いますが、このようなものです。
ナスカンもいろいろあります。おしゃれにこだわりたい方は、例えばネコ型のナスカンもあります。
自分で気に入った形のナスカンを選んでみるのも楽しいですね。
紐
紐(60㎝x2本)
靴紐で作ることができます。靴紐にも色などバリエーションは豊富です。
パラコードで作ることもできます。
編み方
①ピンクの紐を半分にまげてナスカンを通す
②黄色の紐をZに曲げる
③黄色の下の輪を左のピンクの下に通す
④左のピンクを黄色の下に通す
⑤黄色の輪に下から通す
⑥ピンクの長さが同じ確認して、調整しながら4本を引っ張り、形を整えながら締める
⑦裏返しにすると市松模様
⑧キーホルダーは裏に移動させる
土台が完成
左回り
左側が上に向いている時は「左回り」で編んでいきます。
①上の黄色を輪を作って下に曲げる
②左のピンクを右に曲げる
③下の黄色を上に曲げる
④右のピンクを左に曲げて最初に作った黄色の輪に通す
⑤4本を引っ張りながら形を整える
右回り
次は右側が上に向いているので「右回り」で編みます。
①上の黄色を輪を作って下に曲げる
②右のピンクを左に曲げる
③下の黄色を上に曲げる
④左のピンクを右に曲げて最初に作った輪に通す
⑤4本を引っ張りながら形を整える
左回りと右回りを繰り返す
左回りと右回りを好きな長さまで繰り返して編んでいきます。
編み終わり
長い紐を他の紐に巻き付けてギューッと結びます。
60㎝で作ると8㎝のものができます。ティーが4本ほど刺せます。
まとめ
今回、不器用さんでも作れるティーホルダーの編み方をご紹介しました。
慣れてくると20分もかからないで出来ると思います。紐によっても雰囲気が変わりますし、材料も200円でたくさん作れます。
プレゼントにも最適です♪
ぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。
こういう作業をしているとついつい飲み物が冷めるくらい集中しちゃいますよね。そんな時におすすめの冷めないステンレスタンブラーもご紹介します。蓋を閉めておくといつまでも温かいです。
【不器用でも作れる】手作りボールクリーナー~作り方・ミシン不要~【セルフプレーに便利なアイテム】