今回は、レッスンプロもおすすめのヘッドスピードを上げる素振り器具”ワンスピード”をご紹介します。
この”ワンスピード”を使えば、ドライバーのスイングを改善することができます。
私も使ってみましたが、これはぜひおすすめです。
では、さっそく紹介していきます。
ワンスピードとは
販売元の商品のホームページによりますと、”ワンスピード”について以下のように書かれています。
ワンスピードはスイングリズムを整え、プレイヤーのポテンシャルを最大限に引き出すゴルフスイング専用トレーニング器具です。
どうでしょうか?ポテンシャルを最大限に引き出すトレーニング器具ですよ。
すごいでしょう。
機能と効果
”ワンスピード”の機能と効果を紹介します。
まずこの”ワンスピード”は、シャフトの「しなり」「もどり」を身体で感じながら、フィニッシュまで素早く振り切る練習をすることができます。
そしては、自分のクラブを同じ感覚でスイングする事でヘッドスピードが上がるという効果があります。
ボールを打たない代わりに、普段、自分のドライバーでは感じにくい、「しなり」や「もどり」をより強く感じることができるため、ドライバーの本来の性能を生かしたスイングができるようになります。
使い方
使い方は簡単です。
連続で素振りをします。3回から5回くらい続けて振ります。
その時、右打ちの人であれば、左サイド、つまり自分より左側でビュンと鳴るように振るのがポイントです。
ワンスピードシリーズ(種類)
この”ワンスピード”は色んな種類があります。
大きく分けるとノーマルタイプと太くて重くて筋トレ的な要素があるヘビーヒッターがあります。
それぞれ、部屋用や初心者向け、中級者向け、上級者向けなどなど、用途に合わせて使い分けます。
見た目も違います。白、レッド、オレンジ、黒、グリーンなど、色によって長さと重さが違ってきます。
ヘビーヒッターという名前のワンスピードの商品もあります。色はクリスタルの赤、青があります。
こちらは、読んで字の通りヘビーヒッター向けの商品です。
詳しくはエリートグリップさんのホームページをご覧ください。
使ってみた感想
先日、いつも行ってる練習場で使わせていただきました。
私が使ったのはオレンジでドライバーのしなりを感じるの適してるそうです。
何回かワンスピードと振ってドライバーを打ったら、びっくりするくらい軽く飛びました。
ダウンスイングの時に「しなり」がわかり「タメ」も自然に作られ、ヘッドも勝手に走ってくれる感覚がわかりました。
軽く振って飛ぶ!というのが掴めます。
緊張する朝一のティーショットの前に何回か素振りをしたらOBもなくなりそうです。
キャディーバッグに忍ばせておきたい一本だと思います。
*後日、とても気に入ったので自分で買ってしまいました。
これは本当におすすめです。
【体験談】ゴルフレッスンに5年間通った成果は?【レッスンは効果あり?効果なし?】
レッスンで教わったスコアアップ練習法(47)~フィニッシュで2秒止める‼~【ゴルフ女子レッスン体験談】
【ゴルフ練習器具】きれいなスイングになる素振り練習グッズ5選を紹介!【家でも練習】