本サイトのコンテンツには広告及び商品プロモーションが含まれています。

【ドライバー比較】ミズノ「ST-X 230」と「ST-Z 230」ドライバーの違いをやさしく簡単に解説【鉄心2023年】

ゴルフクラブ・ギア

ミズノ「ST-X230」ドライバーと「ST-Z230」ドライバー

ミズノは、2023年3月10日にST-230シリーズ「ST-X 230ドライバー」と「ST-Z230ドライバー」をそれぞれ発売します。

特徴として、飛距離性能を追求しボール初速をアップさせる新機能「CORTECH CHAMBER(コアテック チャンバー)」を搭載しています。

今回も前作と同じく、ST-Xドライバーはドローバイアス、ST-Zドライバーは直進性が特徴のモデルとなっています。

ST-X 230…ドローバイアス
ST-Z 230…直進性

今回は「ST-X 230」と「ST-Z 230」の2種類のドライバーについてご紹介します。どのように違うのでしょうか?

新旧モデル比較はこちら

【ドライバー編】「ST-X 230」と「ST-X 220」の違いを比較解説

「ST-X 230」と「ST-Z 230」の特徴をご紹介

「ST-X 230」ドライバーと「ST-Z 230」ドライバーの主な特徴をご紹介します。

今回の主な特徴は以下の3つです。

・ミズノ独自の新機能 「コアテックチャンバー」
・高初速素材 フォージドβチタン

・反発性能をより高めたコアテックフェース

ミズノ独自の新機能 「コアテックチャンバー」

反発力向上によりボール初速を加速させます。

「コアテックチャンバー」は、ウレタン樹脂と一体成型された鉄芯ステンレスによって、反発力を向上させたテクノロジーです。
ヘッドとボールの衝突によって、ウレタン樹脂と一体成型された鉄芯ステンレスが、飛球線方向への運動量を持ち、ボール初速を向上させることによって飛距離性能を追求しました。

高初速素材 フォージドβチタン

強度とたわみで高初速です。

フェース材には、一般的なチタン合金(6Al-4V)に比べ、約17%強度が高く、約8%たわみやすい特性を持つ「フォージドβチタン合金(2041Ti)」を使用。

反発性能をより高めた コアテックフェース

反発性能アップのテクノロジーです。

フォージドβチタンフェースの裏側には、広範囲でルール限界の高反発性能を発揮させる精密鍛造のニューコアテックフェースを採用。
フェース中心部を厚く、周辺部をさらに薄くすることにより、フェースのたわみを増幅させるミズノ独自のフェース肉厚設計です。

(出典:ミズノ公式HPより)

「ST-X 230」と「ST-Z 230」の違いイメージ

「ST-X 230」ドライバーと「ST-Z 230」ドライバーは、「ST」シリーズのコンセプト「高初速、低スピン」を継承しつつ、新機能「CORTECH CHAMBER(コアテック チャンバー)」を採用、さらなるボール初速アップを追求したモデルです。

それぞれ以下のような性能のドライバーを用意しています。

・「ST-X 230」はつかまりやすい設計

・「ST-Z 230」は高い直進性・安定性

では次からカタログスペックを比較してみましょう。

「ST-X 230」と「ST-Z 230」のカタログスペック比較

コンセプトの比較

ミズノ公式HPでのドライバーのコンセプトの違いを表すフレーズは以下の様になっています。

「ST-X 230」ドライバー

ST-X 230はX軸方向いわゆるヒール側にウエイトを付与しつつ、トウ側に多くカーボンを配置ことでヘッドを返しやすいドローバイアス設計

ボールがつかまりやすいドローバイアス設計です。

「ST-Z 230」ドライバー

ST-Z 230はZ軸方向いわゆるバック側にウエイトを付与しつつ、カーボンは全体的にバランスよく均一に配置することで重心深度を深く、慣性モーメントを拡大。

深重心、高い直進性です。

カタログスペックサマリー

カタログのスペックの主要項目は以下のようになっています。

シャフトはフレックスS (TOUR AD GM D カーボンシャフト)のものを記載しています。

「ST-Z 230」の「TOUR AD GM D」はフレックスSのみの設定のため「フレックスS」同士で比較します。

項目  「ST-X 230」ドライバー 「ST-Z 230」ドライバー
ロフト角(°) 10.5±2 9.5±2
ライ角(°) 59 57.5
ヘッド体積(cc) 460 460
クラブ長さ(インチ) 45.5 45.5
クラブ重さ(g) 299 299
シャフト重さ(g) 55 55
シャフトトルク 5.4 5.4
シャフト調子 中調子 中調子
バランス D3 D3

次から順番にカタログスペックなど詳しく見ていきます。

カタログスペックで共通する部分

各ドライバーで共通する部分を抜き出してみます。

項目  「ST-X 230」ドライバー 「ST-Z 230」ドライバー
ヘッド体積(cc) 460 460
クラブ長さ(インチ) 45.5 45.5
クラブ重さ(g) 299 299
シャフト重さ(g) 55 55
シャフトトルク 5.4 5.4
シャフト調子 中調子 中調子
バランス D3 D3

共通する部分は多くあります。

シャフトは「フレックスS」同士で比較していますが、「ST-X 230」はフレックスがR、SR、Sの3種類が設定されています。

「ST-Z 230」はフレックスSの設定のみです。

・クラブのヘッド体積、長さ、重さは同じです。

・シャフト関係も、重量55g、トルク5.4、中調子、バランスD3は同じです。

・シャフト調子は中調子です。タメも作りやすく、ヘッドもある程度走る万民向けセッティングです。

シャフトトルクとは、一言でいえば手の動きとの連動性の度合いです。このトルクが小さいほど、手の動きに対してヘッドが敏感に反応します。逆にトルクが大きいほど、手の動きに対してヘッドの動きが鈍感になります。よく、トルクとはクルマのハンドルの遊びのようなものと言われます。要するに、自分の手がちょっと動いたらヘッドも敏感に反応するのか、ちょっとぐらい動いてもヘッドが反応しないのかということです。

先調子は、シャフトの先端側にキックポイントが設定されているシャフトです。しなるポイントがヘッドに近いため、ヘッドが走りやすくボールがつかまりやすい。ボールをつかまえたい、打ち出し角を高くしたいというゴルファーには先調子がおすすめと言われます。
元調子は、キックポイントがシャフトの手元側に設定されているシャフトです。切り返しで手元側がしなることでタメが作りやすいが、その分ボールはつかまりにくいと言われます。ボールを叩くパワーのあるゴルファーには元調子がおすすめと言われます。
中調子は、キックポイントがシャフトのちょうど中央付近に設定されているシャフトです。先調子と元調子の中間的な性能です。タメも作りやすく、ヘッドもある程度走ります。中調子は安定感があり、万人向けと言われます。

カタログスペックで異なる部分

ロフト角

項目  「ST-X 230」ドライバー 「ST-Z 230」ドライバー
ロフト角(°) 10.5±2 9.5±2

ロフト角は、標準ロフトが、「ST-X 230」ドライバーは10.5度から±2度調整可能なのに対して、「ST-Z 230」ドライバーは9.5度から±2度調整可能となっています。

「ST-Z 230」ドライバーは、ロフト角の設定もさることながら、シャフトも「TOUR AD GM D カーボンシャフト」がフレックスSのみの設定であったりと、ややアスリート向けの設定と言えます。

ライ角

項目  「ST-X 230」ドライバー 「ST-Z 230」ドライバー
ライ角(°) 59 57.5

ライ角は異なります。

「ST-X 230」ドライバーは59度でアップライトです。「ST-Z 230」ドライバーは57.5度でフラットライトです。

ライ角の基本に従うと、「ST-X 230」ドライバーはアップライトで、相対的にフック軌道になりやすい。

一方、「ST-Z 230」ドライバーはフラットライトで、相対的にスライス軌道になりやすいと言えます。

ライ角とは、クラブのソールが水平になるように置いた時に、シャフトの中心線と水平な地面とが成す角のことです。この角度が大きくシャフトが立っている状態のことを「アップライト」、角度が小さくシャフトが寝た状態のことを「フラット」といいます。ライ角がアップライト(角度が大きい)であると一般的にボールがフック軌道になりやすい。また、フラットライト(角度が小さい)であるとボールがスライス軌道になりやすいという特性があります。

「ST-X 230」と「ST-Z 230」どちらを使う?

「ST-X 230」ドライバーと「ST-Z 230」ドライバーのカタログスペックの違いをご紹介しました。

同じシリーズですが、「ST-X 230」ドライバーはつかまりやすさ、「ST-Z 230」は直進性と安定性というコンセプトの違いが、ロフト角やライ角、シャフトの設定などに表れています。

新機能 「コアテックチャンバー」、一度、試打してみて違いを確かめてみたいですね。

以上、「ST-X 230」ドライバーと「ST-Z 230」ドライバーをご紹介しました。

【ドライバー編】「ST-X 230」と「ST-X 220」の違いを比較解説

ここまでお読みいただきありがとうございました。

【2022年】ミズノ「ST-X 220」と「ST-Z 220」ドライバーの違いをやさしく簡単に解説