本サイトのコンテンツには広告及び商品プロモーションが含まれています。

【5種類比較】2023年オデッセイ「AI-ONEパター」の選び方【AI設計のパター・エーアイワン・キャロウェイ】

ゴルフクラブ・ギア

キャロウェイからAI設計のパターオデッセイ「AI-ONEパター」が発売しました。

発売日は2023年11月3日です。

今回はオデッセイ「AI-ONEパター」5種類をご紹介します。

①#1
②#7 CH
③#7 S
④DOUBLE WIDE DB
⑤ROSSIE S

特徴は、オフセンターヒットした際にもボールスピードが落にくいようにAIが設計したインサート。

「Ai-ONEパター」に採用されたインサートでは、キャロウェイのドライバーのように、裏面が複雑な隆起のある形状となっています。

Ai-ONEパター 樹脂とアルミのインサート
AI-ONE-MILLEDパター 6-4チタンのインサート
インサートとはフェース面に埋め込まれたパター本体の素材とは異なるパーツです。

「AI-ONEパター」は6種類がラインナップされています。

ヘッドの種類 形状  特徴
#1 ブレードタイプ
#7 CH ツノ型のクランクホーゼル
#7 S ツノ型にショートスラントネック
DOUBLE WIDE DB 幅の広いブレード
ROSSIE S マレットのショートスラントネック

それぞれの形状の特徴をご紹介します。

パターを購入される際に参考になれば幸いです。

「AI-ONEパター」の種類

5種類のブレードについて紹介します。

カタログスペック

カタログスペックは以下のとおりです。

モデル #1 #7 CH #7 S DOUBLE WIDE DB ROSSIE S
ロフト角(°) 3.0
ライ角(°) 70.0
長さ (インチ) 33,34 33,34 33,34 33,34
グリップ(重さ) Ai-ONE Pistolグリップ(約76g)
ヘッド素材 ステンレススチール/ ポリカーボネート ステンレススチール / アルミニウムソールプレート/ ポリカーボネート
インサート Ai-ONE・インサート
ソールウェイト 約15g×2 

※赤字は左用モデルあり

出典:キャロウェイ公式HP

ブレードの形状

①#1

ブレードタイプ

②#7 CH

ツノ型のクランクホーゼル

③#7 S

ツノ型にショートスラントネック

④DOUBLE WIDE DB

幅の広いブレード

⑤ROSSIE S

ショートスラントネックを持つマレット

「AI-ONEパター」の特徴

「AI-ONEパター」の特徴を紹介します。

ボールスピードの減少は、劇的に少ない!

オフセンターヒットした際のボールスピード減少を抑制します。

パッティングにおいて問題となることの1つが、オフセンターヒットした際にボールスピードが落ちてしまうことです。打点がトウやヒールに1cmずれることで、ボールスピードは約20%ダウンするというデータも存在し、10mのパットを例にすると、2mショートするということになります。オデッセイでは、この課題を解決するべく、キャロウェイのフェーステクノロジーですでに大きな実績を挙げているAI設計を新たに導入。打点が1cmずれても、ボールスピードの減少を約5%(10mで50cm)に抑えるインサートを開発し、ニューモデル「Ai-ONEパター」を完成させました。

ホワイト・ホットインサートと同等のフィーリング

打感、打音、フィーリングもホワイト・ホットインサートと同等

「Ai-ONEパター」に搭載されたインサートは、AIの設計による複雑な隆起を形成したアルミ部分と、インパクトする面の樹脂部分で構成されています。当初、オデッセイでは樹脂のみでAI設計の隆起を持つインサートにすることを考えていましたが、複雑な形状を再現することは難しいという壁に突き当たりました。そこで出てきたのが、AIが最初に素材として推奨していたアルミも併用するアイデアでした。アルミは耐久性の面で問題があり、いったん断念されていましたが、樹脂との組み合わせでその課題をクリアすることができ、製品化が実現しました。なお、樹脂のフェース面には溝が刻まれていますが、これはホワイト・ホットインサートの打感、打音に近づけるための処理で、実際のフィーリングもホワイト・ホットインサートと同等のレベルに仕上がっています。

ポリカーボネートのウィンドウから、裏側の形状が見える!

透明なポリカーボネートの窓でインサート裏側を見ることができます。

「Ai-ONEパター」の各ヘッドには、これまでのクラブやパターにはなかった、よりテクノロジーの違いを楽しむことのできる処理も導入されています。ブレードタイプではバックフェース、マレットタイプではソールに、透明なポリカーボネートの窓を設置。このウィンドウを通して、インサート裏側に形成されたAI設計の複雑な隆起を見ることができるようになっています。

ステンレススチールのボディに濃紺のPVD仕上げ

5種類のヘッドのラインナップがあります。

AIインサートを搭載するボディは、ステンレススチール製となっており、ヘッド仕上げは濃紺のPVDとなっています。また、慣性モーメントを高めるべく、ソールのトウ・ヒールには、それぞれ約15gのスクリューウェイトが設置されています。「Ai-ONEパター」のラインアップは、全部で5種類。ブレードの「#1」、幅の広いブレードでネックがダブルベントの「DOUBLE WIDE DB」、マレットのヘッドにショートスラントネックを組み合わせた「ROSSIE S」、ツノ型のヘッドにショートスラントネックの「#7 S」、ツノ型のヘッドにクランクホーゼルの「#7 CH」という顔ぶれです。

新たに開発された、スチール製の「STROKE LAB 90シャフト」

シャフトも新しくなりました。

「Ai-ONEパター」に合わせて、オデッセイ独自のSTROKE LABシャフトも一新されました。従来のタイプは、スチールとカーボンの複合シャフトでしたが、ツアープレーヤーからは、「やはり、スチールのシャフトがいい」という声が出ていた一方、「でも、STROKE LABシャフトの安定感も欲しい」というフィードバックがありました。新しい「STROKE LAB 90シャフト」では、スチールで90g台の軽量さを実現しつつ、バット部を従来のSTROKE LABシャフトと同じ太さにしたことで、トルクを低減。ストローク中のシャフトの無駄な動きを防ぎます。また、手元側のシャフト内部には、カウンターウェイトも搭載しており、ストローク時のパター全体の慣性モーメントが高められています。

まとめ~「AI-ONEパター」~

「AI-ONEパター」の特徴は以下のとおりです。

・ヘッドは5種類

・AI設計のインサートでオフセンターヒット時のミスに強い

・新しいSTROKE LAB 90シャフト

「オフセンターも芯になっているインサート」の完成。

以上、AI設計のオデッセイ「AI-ONEパター」をご紹介しました。

パター選びの参考になれば幸いです。

【楽天市場】パターランキング【リアルタイム】

【8種類比較】2023年オデッセイ「AI-ONE-MILLEDパター」の選び方

【6種類画像比較】2023年オデッセイ「TRI-BEAMパター」の選び方

オデッセイ「TRI-BEAMパター」に4種類が追加

【2023】「TPトラスパター(TP TRUSS 23)」の選び方!7種類を比較

オデッセイ「TRI-HOT 5Kパター」の5種類の選び方

【体験談】初めてのパターグリップ交換①【パターグリップの選び方~種類~】

【楽天市場】パターランキング【リアルタイム】