今回の記事は、2024年に発売したゴルフボールの特徴と選び方を紹介します。
以下のメーカーを比較します。
①キャロウェイ(3種類)
②タイトリスト(4種類)
③テーラーメイド(4種類)
④スリクソン(3種類)
⑤ブリヂストン(2種類)
⑥ホンマ(3種類)
⑦スネルゴルフ(1種類)
本記事はこんな方におすすめです
・メーカー別にゴルフボールを比較したい
・最新のボールを購入したい
各メーカー別の最新ゴルフボール一覧
各メーカー別に2024年に発売したゴルフボールを紹介します。
①キャロウェイ
品名 | パッケージ | ボール | 特徴 | 価格帯 |
CHROME TOUR amazonで探す |
スピン量を抑えたモデル(Low Spin)。上級者におすすめ。 | 高 | ||
CHROME TOUR X |
操作性の高いモデル。ヘッドスピードが速い上級者向け。 | 高 | ||
CHROME SOFT amazonで探す |
ソフトな打感と直進性の高いモデル。上中級におすすめ。 |
高 |
②タイトリスト
品名 | パッケージ | ボール | 特徴 | 価格帯 |
プロV1x レフトダッシュ |
プロV1xよりもしっかりめの打感。フルスイングショットにおける低スピンとしっかりめの打感を好むゴルファーにおすすめ。 |
高 |
||
AVX amazonで探す |
優れたトータルパフォーマンス。低スピン、低弾道、大きな飛び、極めてソフトな打感を求めるゴルファーにおすすめ。 |
高 |
||
Velocity amazonで探す |
タイトリストのゴルフボールの中で飛距離性能に特化したモデル。飛距離を求めるゴルファーにおすすめ。 |
中 |
||
TruFeel amazonで探す |
タイトリストのゴルフボールの中で最もソフトな打感。アライメントサイドスタンプで、方向を合わせやすい。女性におすすめ。 |
中 |
③テーラーメイド
品名 | パッケージ | ボール | 特徴 | 価格帯 |
TP5 |
トッププロゴルファー使用のツアーボール。5ピース構造が特徴。上中級におすすめ。 | 中 | ||
TP5x amazonで探す |
TP5よりもハードで飛距離性能が高いボール。ヘッドスピードが速い上級者におすすめ。 | 中 | ||
TP5 pix amazonで探す |
ツアープロからのフィードバック、独自pixデザインはボールの転がりやスピンが把握でき、目標方向に打ち出しやすい。上中級者におすすめ。 |
高 |
||
TP5x pix amazonで探す |
TP5 pixに比べてハードな打感で、飛距離重視。ヘッドスピードが速いゴルファーにおすすめ。 | 高 |
④スリクソン
品名 | パッケージ | ボール | 特徴 | 価格帯 |
TRI-STAR amazonで探す |
飛距離とスピンの性能を持つ。上昇志向の強いすべてのゴルファーおすすめ。 |
低 |
||
AD SPEED amazonで探す |
高コスパ。飛距離とスピンの性能を持つさらにソフトな打感です。初心者にもおすすめ。 |
低 |
||
XmaX amazonで探す |
飛距離追求型スリーピース。すべてのゴルファーおすすめ。 | 高 |
⑤ブリヂストン
品名 | パッケージ | ボール | 特徴 | 価格帯 |
TOUR B X amazonで探す |
しっかりした打感と風に強い優れた飛び+スピンのバランスが魅力。上中級におすすめ。 | 高 | ||
TOUR B XS amazonで探す |
ソフトな打感でスピン重視タイプ。上級者におすすめ。 | 高 |
⑥ホンマ
品名 | パッケージ | ボール | 特徴 | 価格帯 |
HONMA D1 amazonで探す |
飛距離も飛んで、環境にもお財布にもやさしい高コスパボール。初心者におすすめ。 | 低 | ||
TW-X amazonで探す |
高いスピン性能と初速のツアー系ボール。上級者におすすめ。 | 中 | ||
TW-S amazonで探す |
TW-Xのソフト仕様。ツアー系ボールでソフトなフィーリングを求める方向け。中上級者におすすめ。 |
中 |
⑦スネルゴルフ
品名 | パッケージ | ボール | 特徴 | 価格帯 |
GET SUM amazonで探す |
ディスタンス系。柔らかい打感。曲がりにくくドライバーはルール上限いっぱいの飛距離。初心者にもおすすめ。 |
低 |
まとめ~2024年発売の最新ゴルフボール~
以上、主なメーカーの2024年に発売されたゴルフボールをご紹介しました。
2024年は色んなメーカーから新しいゴルフボールが発売されました。
タイプ、価格、デザインなど、お気に入りのボールを見つけてください。
いろいろ試して、違いを比べてみると楽しいです。
ゴルフボール選びの参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。