キャロウェイは2021年1月20日に行われた2021年の新製品発表会で、「EPIC」(エピック)の2021年モデルを発表しました(上記画像 出典:https://www.amazon.co.jp/)。
「EPIC」は過去、2017年に発表の「GBB EPIC」、2019年に発表の「EPIC FLASH」で「EPIC」のネーミングを使用してブランドを展開し、2年ごとに新しい「EPIC」を発表してきた経過があります。
そして今回の2021年「EPIC」は、シンプルに「EPIC」シリーズとして発表してきました。
一方で、キャロウェイは、その1年前、2020年2月には「MAVRIK」(マーベリック)を発表しています。「MAVRIK」はどこに当たっても飛ぶと評判でした。そこから「EPIC」はどのように進化したのでしょうか。
今回は、2021年「EPIC」と「MAVRIK」のドライバーを比較してみたいと思います。
「EPIC」のドライバーは3種類、「MAVRIK」マーベリックはドライバー4種類あります。
今回は、両者とも主に優しさを重視したコンセプトの「EPIC」MAXドライバーと「MAVRIK」MAXドライバーの2モデルの比較で検討してみます。
クラブを購入される際に参考になれば幸いです。
「EPIC」のJAILBREAK AIスピードフレームテクノロジー
今回の「EPIC」にはその売りとなる「JAILBREAK AIスピードフレームテクノロジー」が搭載されています。
これは、従来の「JAILBREAKテクノロジー」は2本のバーがソールとクラウンを繋ぐことで垂直方向の剛性を高め、エネルギーロスを抑えるというものでしたが、そのJAILBREAKテクノロジーを進化させ、バーの構造からフレーム構造にしたものと考えられます。
(出典:キャロウェイ公式HPより)
また、公式HPには以下の様に記載されています。
さらなるパワーアップを果たしたEPIC。ドライバーではAIが、最新のFLASHフェースSS21をデザインしただけにとどまらず、JAILBREAK テクノロジーまでも解析、設計し、新たにJAILBREAK AI スピードフレーム テクノロジーを生み出しました。これにより、インパクトの力は従来よりもフェースに集中。ボール初速は、かつてないレベルとなっています。また、トライアクシャル・カーボンクラウンの面積を拡大し、ソールのトウ側にもトライアクシャル・カーボンクラウンを使用。重心位置もさらに最適化されました。3機種のなかで、もっともやさしさのあるタイプに位置する、「EPIC MAXドライバー」は、ドローバイアス設計で、MAVRIK MAXドライバーを大きく上回る慣性モーメントも達成。フェースに集まったパワーを、しっかりボールへ伝達し、強力なボールスピードを生み出します。オートマチックに、真っすぐ遠くへと飛ばす性能は、まさにEPIC(桁外れ)です。
「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバーの比較
クラブのコンセプト
カタログのコンセプトの次のようになっています。
「MAVRIK」
どこで打っても飛ぶ、をAIが実現する
「EPIC」
キャロウェイのAIだから辿り着けた、飛びのための新構造
AI技術を駆使して作り上げたクラブで、そのコンセプトを踏襲しマーベリックからさらに進化したものがエピックということです。
そして「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバーは以下のようなコンセプトとなっています。
「MAVRIK」MAXドライバー
大型ヘッドで、高弾道のMAXドライバー
「EPIC」MAXドライバー
やさしく、つかまえて飛ばせるMAXドライバー
エピックもマーベリックも、MAXドライバーは、高弾道かつやさしいという位置づけです。
デザイン比較
ソール側のデザイン比較
まず「MAVRIK」MAXドライバーはこのようなデザインです。
出典:https://www.amazon.co.jp/
オレンジを基調としたデザインですね。最初に見た時は、オレンジのカラーが斬新に感じました。
そして、次に「EPIC」MAXドライバーです。
出典:https://www.amazon.co.jp/
EPICのイメージカラーと言えば緑です。新しいだけに、洗練されたデザインですね。
次に上から見たヘッドの形状を見てみましょう。
上から見たヘッドの形状
まずは「MAVRIK」MAXドライバーから、
出典:https://www.amazon.co.jp/
そして「EPIC」MAXドライバーです。
出典:https://www.amazon.co.jp/
若干ですが、「MAVRIK」MAXドライバーの方がつかまりがよさそうな印象を受けます。
「EPIC」MAXドライバーの方が少しシャープなデザインでしょうか。
「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバーのスペックを比較
さて、「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバーのスペックを比較してみましょう。
より分かりやすく単純化するために、ロフト角「10.5」シャフトの硬さは「SR」のもの同士で比較します。
項目 | 「MAVRIK」MAXドライバー | 「EPIC」MAXドライバー |
---|---|---|
ロフト角(°) | 9.0,10.5,12.0 | 9.0,10.5,12.0 |
ライ角(°) | 59 | 58 |
ヘッド体積(cc) | 460 | 460 |
クラブ長さ(インチ) | 45.75 | 45.75 |
クラブ重さ(g) | 288 | 288 |
シャフト重さ(g) | 44 | 42 |
シャフトトルク | 6.4 | 5.8 |
シャフト調子 | 中元調子 | 中元調子 |
バランス | D1 | D0 |
ロフト角
ロフト角は、「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバーの両者とも9度、10.5度、12度が用意されています。
ライ角
ライ角は、「MAVRIK」MAXドライバーが59度で「EPIC」MAXドライバーは58度です。
「MAVRIK」MAXドライバーが59度なのでややアップライト、「EPIC」MAXドライバーが58度なのでややフラットです。
ライ角の基本に従えば、「MAVRIK」MAXドライバーはフック軌道になりやすく、「EPIC」MAXドライバーはスライス軌道になりやすいと言えます。
クラブの重さ
クラブの重量は「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバーの両者とも288gです。
両者とも同じ重量です。
しかし、内訳として、シャフトの重量が「MAVRIK」MAXドライバーは44gと「EPIC」MAXドライバーが42gとなっていますので、「EPIC」MAXドライバーの方がヘッドが2g重いということになっています。
シャフトは、両者とも三菱ケミカルのDiamanaシャフトです。
ヘッドとシャフトの重さはバランスにも関係してきます。バランスの部分でご紹介しますが、「MAVRIK」MAXドライバーはD1と「EPIC」MAXドライバーがD0となっています。
シャフトトルク
シャフトトルクは「MAVRIK」MAXドライバー6.4、「EPIC」MAXドライバーは5.8となっています。
「MAVRIK」MAXドライバーよりも「EPIC」MAXドライバーの方が小さいです。
つまり、相対的に「MAVRIK」MAXドライバーの方が手を動かしてもヘッドはブレにくいため安定性が高くミスに強い。
一方、「EPIC」MAXドライバーは少し手を動かすとヘッドが敏感に反応するため操作性が高いということになります。
シャフト調子
シャフト調子は「MAVRIK」MAXドライバー、「EPIC」MAXドライバー共に中元調子となっています。
中元調子は手元側よりやや中央寄りにキックポイントを設定していて、中調子と元調子の中間的性能を持つシャフトです。
つまり、万人向けの中調子からややタメを作りやすい元調子よりに設定しているということが言えます。
バランス
バランスは「MAVRIK」MAXドライバーはD1、「EPIC」MAXドライバーはD0となっています。
つまり「MAVRIK」MAXドライバーの方がヘッドを重く感じるということになります。ヘッドそのものは、「EPIC」の方が2g軽いもののシャフトの重さのバランスなどでD0となっていると推測されます。
まとめ ~「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバー~
「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバーの違いをまとめてみました。
私見ですが、カタログからわかるいくつか比較のポイントをまとめてみました。
・新しくJAILBREAK AI スピードフレーム テクノロジーを開発し、エネルギーロスを軽減
・「EPIC」MAXドライバーの方がライ角が小さいため相対的にスライス軌道になりやすい
・「EPIC」MAXドライバーの方がシャフトトルクが小さいため操作性が高い
・クラブ重量は同じだが、「EPIC」MAXドライバーの方が、バランスがD0とヘッドを軽く感じる
以上のような特徴ですが、実際に打ってみて自分に合っているかどうか、クラブを気に入るかどうかということが最も大切です。
新しいドライバーに変えて、気分一新、爽快にラウンドしてみませんか?
いち早く新しいテクノロジーを体感してスコアアップ、ベスト更新も狙えます。
以上、「MAVRIK」MAXドライバーと「EPIC」MAXドライバーの違いをまとめてみました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
【ドライバー編】「ローグST」(2022年モデル)と「EPIC」(エピック)との違いを比較解説【キャロウェイ】
【スペックの見方】失敗しない!スライスが出にくいドライバーの選び方【カタログのここを見る】
【ドライバー編】ゼクシオ12(トゥエルブ)と「EPIC」(エピック)との違いを比較解説【ダンロップvsキャロウェイ】
【ドライバー編】EPIC(エピック2021年モデル)とSIM2(シムツー)の違いを比較【キャロウェイvsテーラーメイド】
【ドライバー比較】キャロウェイ EIPC(エピック)ドライバーを簡単にやさしく解説【SPEED、MAX、MAX LSの違いとは?】