今回は、「ぶっ飛びアイアン」を比較してみます。
最近使う人が増えています。ゴルフにおいて飛距離は正義とまで言ったゴルファーもいたとか。
さて、ぶっ飛びアイアンとは、ロフト角がノーマルロフトのモデルと比べて2~3番手立っているのが特徴です。
ロフト角からすると飛んで当たり前。
飛距離は出るけど、止まらないんだよな~という印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんんが、最近のモデルのぶっ飛びアイアンは、飛ぶだけでなく、高弾道かつミスヒットに強いという完成度の高いモデルが登場しています。
今回は、ぶっ飛びアイアンの中でも、有名どころ「ヤマハ インプレスUD+2(2021年モデル)」とおしゃれでおすすめな「ONOFF IRON AKA(赤)」を比較してみたいと思います。
クラブを購入される際に参考になれば幸いです。
それぞれのアイアンの「売り」をチェック
では、まずそれぞれのアイアンの売りとなるテクノロジーを見ていきましょう。
ぶっ飛びアイアンの特徴は、フェースのたわみにあるようですが、どのようになっているのでしょうか。
「ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)」の特徴


ヤマハ インプレスUD+2(2021年モデル)の売りは、新テクノロジー「SPEED RIBFACE」です。
初速アップと高い打ち出しを実現する新テクノロジー「SPEED RIBFACE」を新搭載しています。
超薄肉設計の採用で、フェースとソールの両方をたわませてフェース下部のたわみを最大化し、ボール初速がアップします。これにより飛距離「ぶっ飛び」を生み出します。
そして、真っすぐを生み出すテクノロジーもあります。フェース裏側に配置した5本のリブによって、たわみの総量を維持しつつ縦方向のたわみを抑制することで、打ち出し角が向上、高弾道による「超まっすぐ」を実現します。
(出典:ヤマハ公式HPより)
「ONOFF IRON AKA(赤)」の特徴


ONOFF IRON AKA(赤)の特徴はダイレクト リパルジョンフェースです。
(出典:オノフ公式HPより)
公式HPでは以下の様に解説されています。
飛び系アイアンを追及し続けるオノフ独自の新しいアイアン専用フェース構造。フェースを2段階の肉厚に設定し、フェース下部のたわみをアップする進化したパワートレンチとLカップフェース構造により、実打球点の反発力を大幅にアップ。今まで以上にボールを強く押し出し、更なる飛距離アップを実現。特に、トップ気味のオフセンターヒットで飛距離のロスを低減。また、トゥ・ヒール部に3本の溝=フルコアグルーブを施し、高初速エリアを左右にも拡大。ミスでも飛ぶアイアンを実現。
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)とONOFF IRON AKA(赤)の比較
クラブのコンセプト
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)とONOFF IRON AKA(赤)は以下のようなコンセプトとなっています。
ヤマハ インプレスUD+2アイアン
ぶっ飛び×高弾道で、やさしく狙える。「今日イチ連発」アイアン
ONOFF IRON AKA(赤)
ハイドロー弾道で飛ばせて、狙えて、構えやすい、元祖飛び系アイアン
両者とも、高弾道かつやさしいという位置づけです。
オノフはハイドロー、つまりは高くてドロー軌道の弾道をうたっています。
デザイン比較
まずヤマハ インプレスUD+2アイアンはこのようなデザインです。
出典:https://www.amazon.co.jp/
ヤマハらしいデザインです。UD+2といえば青を基調としたデザインですね。
そして、次にONOFF IRON AKA(赤)です。
出典:https://www.amazon.co.jp/
オノフはデザインがおしゃれで定評があります。
アイアンもオノフらしいおしゃれなデザインです。
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)とONOFF IRON AKA(赤)のスペックを比較
さて、ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)とONOFF IRON AKA(赤)のスペックを比較してみましょう。
番手ラインナップとロフト角
まずはぶっ飛びアイアンでもっとも気になるロフト角を見てみます。
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)
番手 | 5番 | 6番 | 7番 | 8番 | 9番 | PW | AW | AS | SW |
ロフト角(度) | 21 | 23 | 25 | 28 | 32 | 37 | 42 | 48 | 55 |
ONOFF IRON AKA(赤)
番手 | 5番 | 6番 | 7番 | 8番 | 9番 | PW | AW | ー | SW |
ロフト角(度) | 22 | 25 | 28 | 32 | 37 | 43 | 49 | ー | 56 |
全体的にヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)の方がロフトが立っています。
5番アイアンでは、1度の差ですが、徐々にその差は開き、PWでは6度の差になっています。
さすが、ヤマハはぶっ飛びの王道というか割り切っています。ロフトを立てると下の番手が心もとなくなりますので、ASというウエッジの設定もあります。
では次に、より分かりやすく単純化するために、7番アイアンでスペックを比較してみます。
7番アイアンのスペック比較
7番アイアン同士で比較してみたいと思います。
シャフトについては、両方ともカーボンシャフトで比較します。
・ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)は、「Air Speeder for Yamaha M421i」
・ONOFF IRON AKA(赤)は、「SMOOTH KICK MP-5201」
シャフトの硬さは「SR」のもの同士で比較します。
項目 | ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル) | ONOFF IRON AKA(赤) |
---|---|---|
ロフト角(°) | 25 | 28 |
ライ角(°) | 61.25 | 62 |
クラブ長さ(インチ) | 37.75 | 37.25 |
クラブ重さ(g) | 352 | 375 |
シャフトトルク(°) | 4.9 | 3.4 |
シャフト調子 | 先調子 | スムースキック中調子 |
バランス | C9 | D0 |
ロフト角
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)の方がストロングロフトです。
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)の7番が25度で、ONOFF IRON AKA(赤)が28度ですから3度違っています。
ONOFF IRON AKA(赤)の6番が25度ですから、1番手違うイメージです。
ちなみに、7番、28度はゼクシオイレブンと同じです。
ライ角
ライ角は、ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)が61.25度で、ONOFF IRON AKA(赤)が62度です。
相対的に、ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)が61.25度なのでややフラット、ONOFF IRON AKA(赤)が62度なのでややアップライトです。
僅かな違いですが。
ライ角の基本に従えば、ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)はスライス軌道になりやすく、ONOFF IRON AKA(赤)はフック軌道になりやすいと言えます。
クラブの重さ
クラブの重量はヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)は352gとONOFF IRON AKA(赤)は375gです。
クラブ重量には明確な差があります。
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)は軽いです。
シャフトトルク
シャフトトルクも明確な違いがあります。
シャフトトルクはヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)は4.9°、ONOFF IRON AKA(赤)は3.4°となっています。
相対的にヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)の方が手を動かしてもヘッドはブレにくいため安定性が高くミスに強い。
一方、ONOFF IRON AKA(赤)は相対的に、手を動かすとそれに合わせてヘッドが敏感に反応するので、操作性が高いということになります。
シャフト調子
シャフト調子も両者異なります。
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)は先調子です。
先調子は、ヘッドが走りやすくボールがつかまりやすい。また、打ち出し角も高くなります。
一方、ONOFF IRON AKA(赤)は、中調子なのですが、ただの中調子ではなく「スムースキック中調子」です。
中調子は、タメも作りやすく、ヘッドもある程度走るという元調子と先調子の中間的な性能です。
バランス
ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)はC9、とONOFF IRON AKA(赤)はD0となっています。
つまり、ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)の方がヘッドを軽く感じるということになります。
D0の設定のアイアンが多い中、ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)はC9設定となっています。
まとめ ~ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)とONOFF IRON AKA(赤)~
さて、ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)とONOFF IRON AKA(赤)を比較してみました。
私見ですが、カタログからわかるいくつか比較のポイントをまとめてみました。
・両者とも飛びを意識したフェーステクノロジーを搭載している
・ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)の方がロフトが立っておりストロングロフト
・クラブ重量はヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)の方が軽い
・ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)の方がシャフトトルクが大きいためブレにくい、一方、ONOFF IRON AKA(赤)はシャフトトルクが小さいため操作性が高い。
以上のような特徴ですが、実際に打ってみて自分に合っているかどうか、クラブを気に入るかどうかということが最も大切ですね。
以上、ヤマハ インプレスUD+2アイアン(2021年モデル)とONOFF IRON AKA(赤)の違いをまとめてみました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。




【ドライバー比較】キャロウェイ EIPC(エピック)ドライバーを簡単にやさしく解説【SPEED、MAX、MAX LSの違いとは?】
【ゴルフクラブ】PING(ピン)G425ドライバーを簡単に解説【MAX、LST、SFTの違いとは?】
【ゴルフ女子】レディースクラブからメンズクラブへの道①【アイアン試打①】
コメント