【ゴルフボール】ボールによって違うのかデータで比較してみた~アイアン編~
ボールによって飛びが違うのか、自分に合うゴルフボールはどれかデータで比較してみました。ロストボールやディスタンス系、スピン系のボールを打ちました。
いつもラウンドでロストボールやディスタンス系を使っているのでどんだけ違うか気になります。
今回は、アイアン編です。
ドライバー編はこちら
【体験談】ゴルフボールの性能の違い比較検証~ドライバー編~【実際に打ち比べ】
比較したボールと試打した人のプロフィール
比較したボール
比較したのは以下のボールです。
・ホンマD1
・PHYZ Premium
・ゼクシオ リバウンドドライブ
・SRIXON Z-STAR XV
家にあったボールで比較してみました。
試打した人
平均スコア100~110
身長は約156cmで、ヘッドスピードはドライバーで33m/sくらい、パワーは普通です。
普段使っているアイアンは、PINGのG700(フブキシャフトのフレックスR)です。
データ比較と感想
タイトリスト(ロストボール)
最初に試打したのがタイトリスト(ロストボール・ディスタンス系)です。
データは以下の通りです。
打感はいつもと変わらない感じでした。
バックスピンは3000を超えていました。キャリーはそんなに飛んでいなくてランが出ている感じでした。
PHYZ Premium
2番目にPHYZ Premium(高価格ディスタンス系)を試打しました。
データは以下の通りです。
打感はすごく硬い感じがしました。
キャリーは安定していてランも出る感じでした。
ゼクシオ リバウンドドライブ
3番目にゼクシオ リバウンドドライブ(高価格・ディスタンス系)を試打しました。
ゼクシオ リバウンドドライブはディスタンス系に分類されていますが、スピンの性能にも優れたボールとで万能ボールとのことです。
データは以下の通りです。
打感はタイトリストやPHYZと比べると柔らかかったです。
打出し角が22.1と高く、キャリーも124と飛んでいました。
スピン量はそんなにない感じでした。
ホンマD1
4番目にホンマD1(低価格・ディスタンス系)を試打しました。
打感は硬めでした。
バックスピンは3861と多めでした。飛距離はそんなに伸びませんでした。
SRIXON Z-STAR XV
最後にSRIXON Z-STAR XV(高価格・スピン系)を試打しました。
データは以下の通りです。
打感は5球の中で一番柔らかかったです。打った瞬間、気持ちいい感じでした。フェースにくっついているような感覚がありました。
スピン系にしてはバックスピンは出ていませんが打出し角、キャリー、ランが安定していました。
総評
弾道の図です。
平均を出した数字です。
29.4 38.9 20.7 2531 -527 -4 29.2 -4 115 137
オレンジ タイトリスト(ロストボール)
緑 PHYZ Premium
青 ゼクシオ リバウンドドライブ
黄 ホンマD1
ピンク SRIXON Z-STAR XV
5つのボールを比較した結果、
・バックスピンが一番多かったのはなぜかディスタンス系のホンマD1でした。
・飛距離が一番出たのはゼクシオ リバウンドドライブのキャリー124・ラン148でした。
・安定感が一番だったのはSRIXON Z-STAR XVでした。
・弾道の高さはゼクシオ リバウンドドライブとSRIXON Z-STAR XVが高かったです。
まとめ
5つのゴルフボールを比較してみた結果、私に合っているゴルフボール順番は
1、SRIXON Z-STAR XV
2、ゼクシオ リバウンドドライブ
3、PHYZ Premium
4、ホンマD1
5、タイトリスト(ロストボール)
でした。
今回、5つのボールを比較してみてボールによって弾道や打感、飛距離など全然違うことが分かりました。
いつもロストボールやお手頃価格のホンマのD1を使っていたのですが、弾道は低いし飛距離も安定していないので、高弾道で安定しているSRIXON Z-STAR XVやゼクシオ リバウンドドライブを主に使って行こうかなと思いました。
また、z-starやブリヂストンなど色んなボールを比較してみたいと思いました。
次回はドライバー編をやりたいと思います。
【ゴルフボール】ボールによって違うのかデータで比較してみた~ドライバー編~
【ゴルフボール】中価格帯ボールの比較感想~本間ゴルフボール~【TW-X、TW-S、X4】
【かわいい】おすすめのおしゃれなゴルフボールレディース5選を紹介!【カラーもいろいろ】
【ゴルフ基本】ゴルフボールのスピン系とディスタンス系の違い(初心者向け)