【ゴルフボール】ボールによって違うのかデータで比較してみた~ドライバー編~
ボールによって飛びが違うのか、自分に合うゴルフボールはどれかデータで比較してみました。ロストボールやディスタンス系、スピン系のボールを打ちました。
いつもラウンドでロストボールやディスタンス系を使っているのでどんだけ違うか気になります。
今回は、ドライバー編です。前回のアイアン編はこちらです。
【ゴルフボール】ボールによって違うのかデータで比較してみた~アイアン編~
比較したボールと試打した人のプロフィール
比較したボール
比較したのは以下のボールです。
・ホンマD1
・PHYZ Premium
・ゼクシオ リバウンドドライブ
・SRIXON Z-STAR XV
家にあったボールで比較してみました。
試打した人
平均スコア100~110
身長は約156cmで、ヘッドスピードはドライバーで33m/sくらい、パワーは普通です。
普段使っているドライバーは、ROGEU STAR(フブキシャフトのフレックスR、10.5)です。
ドライバーはそんなに安定していないので参考になるか分かりませんが、ご紹介します。
データ比較と感想
タイトリスト(ロストボール)
最初に試打したのがタイトリスト(ロストボール・ディスタンス系)です。一番下のオレンジになります。
バックスピンが一番少なかったです。キャリーも総距離も一番飛んでいませんでした。
一番最初に打ったのでヘッドスピード、初速が一番早かったです。
PHYZ Premium
2番目にPHYZ Premium(高価格ディスタンス系)を試打しました。緑色です。
データは以下の通りです。
打感はアイアンより柔らかい感じがしました。
打出し角が低かったり高かったりして、安定しませんでした。方向性も様々で色んな所に落ちている感じでした。
ゼクシオ リバウンドドライブ
3番目にゼクシオ リバウンドドライブ(高価格・ディスタンス系)を試打しました。
ゼクシオ リバウンドドライブはディスタンス系に分類されていますが、スピンの性能にも優れたボールとで万能ボールとのことです。
打感は柔らかかったです。
打出し角が26.5°と高く、テンプラ気味でした。徐々に疲れが出てきて体が突っ込んできたみたいです。
バックスピンは良い感じのようです。バックスピンは2500前後がいいそうです。
ホンマD1
4番目にホンマD1(低価格・ディスタンス系)を試打しました。
打感はアイアンと同じく硬めでした。
バックスピンは少な目で、距離は3球目はまあまあ飛びました。方向性は一番散らばっています。
SRIXON Z-STAR XV
最後にSRIXON Z-STAR XV(高価格・スピン系)を試打しました。
打った瞬間、重い音がしました。最後だったのでヘッドスピードは上がりましたが疲れてのか弾道は3球とも低かったですが、球の位置は一番安定していました。
総評
オレンジ タイトリスト(ロストボール)
緑 PHYZ Premium
青 ゼクシオ リバウンドドライブ
黄 ホンマD1
ピンク SRIXON Z-STAR XV
5つのボールを比較した結果、
・バックスピンが一番多かったのはゼクシオ リバウンドドライブでした。
・飛距離が一番出たのはのSRIXON Z-STAR XVでした。
・安定感が一番だったのはSRIXON Z-STAR XVでした。
・弾道の高さはゼクシオ リバウンドドライブが高かったです。テンプラ気味だったので。
まとめ
今回、5つのボールを比較してみてボールによって弾道や打感、飛距離など全然違うことが分かりました。
距離が出るのはやはりディスタンス系のホンマとファイズかなと思いました。ただ球の散らばりは大きかったです。
ドライバーがもっと安定していたらもっといいデータが取れるのですが…。私の今の実力では少し難しいみたいです。
【ゴルフボール】中価格帯ボールの比較感想~本間ゴルフボール~【TW-X、TW-S、X4】
【かわいい】おすすめのおしゃれなゴルフボールレディース5選を紹介!【カラーもいろいろ】
【ゴルフ基本】ゴルフボールのスピン系とディスタンス系の違い(初心者向け)