本間ゴルフは、ツアーワールドTWシリーズの最新作「TW757」を3月25日に発売します。同シリーズとしては2018年に発表された「TW747」以来の登場となります。
今作のドライバーの特徴は、新テクノロジー「カーボンスロット」です。スリット(溝)をカーボン材で覆いインパクト時のたわみ戻りによる反発力の最大化。これにより高い初速性能を備えることに成功したとのことです。
「TW757」は2種類のドライバーをラインナップしています。つかまり度合いを高めたTW757「Type-D」ドライバーと直進性を高めた「Type-S」ドライバーです。
試打レビューはこちらで紹介しています。
TW757「Type-D」「Type-S」ドライバーの試打レビュー・感想
一方、キャロウェイの「ローグ」(ROGUE)の新シリーズ「ローグ ST」が2022年3月4日(一部モデルは2月25日)に発売となりました。約4年での「ローグ」ニューモデルの発売となります。
「ST」という名称は、「SPEED TUNE-UP(スピード・チューンアップ)」の頭文字だそうです。ボールの初速アップを重点目標に開発されたとのことです。
ドライバーのモデル比較記事はこちらで紹介しています。
キャロウェイ ローグSTドライバーを簡単にやさしく解説【MAX、MAX D、MAX LSの違いとは?】
試打レビューはこちら
【ドライバー試打】ROGUE ST(ローグST)の試打レビュー
今回は、TW757「Type-D」ドライバーと「ローグST」MAXドライバーの2モデルを比較してみます。
クラブを購入される際に参考になれば幸いです。
本間ゴルフTW757「Type-D」ドライバーの特徴をご紹介
TW757「Type-D」ドライバーの特徴をご紹介します。
主な特徴は以下の2つです。
・アジャスタブルウエイト
・カーボンクラウン
・クラウンリブ
・キールデザイン
・P-SAT 精密スパイン管理
・NON-ROTATING SYSTEM
世界初のカーボンスロット搭載
今回の最大の特徴「カーボンスロット」です。
たわみ戻りによる反発力をアップさせるため、ソールスリット部の肉厚を可能な限り薄く設計。このスリットをカーボンで覆うことで強度を確保し、最大の反発を生む。さらに、スリットの長さを短くすることでたわみ戻りがさらに加速。これによりかつてない高初速を実現。
アジャスタブルウエイト
ウエイトの調整機能です。TW757「Type-D」ドライバーと「Type-S」ドライバーで異なります。
TW757「Type-D」ドライバー
フェース寄りとバック寄りに配置されたウエイトは入れ替え可能。スイングタイプや求める弾道に合わせて最適化することで、ゴルファーに秘められた力を引き出し、パフォーマンスの最大化を実現。
フェース3g&バック9g(標準装着):高い直進性と高弾道を実現し、オートマチックに打てる
バック9g&フェース3g:初速アップと強弾道を実現し、スピンコントロールを可能に
Newバーチカルスリットフェース
高い反発力を広範囲で実現します。
特に打点の上下のブレに効果を発揮する、最も効率的な縦溝状偏肉フェース。高い反発力をフェースの広範囲で実現するため、たとえ打点がブレても初速が落ちません。
カーボンクラウン
クラウン部のたわみによりヘッドの反発性能をアップさせるため、クロスカーボンを採用したカーボンコンポジット構造。これにより余剰重量が生まれ、最低な重心設計を実現。
クラウンリブ
たわみ過ぎを抑えるテクノロジーです。
フェース周りの剛性を確保し、カーボンのたわみのエネルギーを効率よく初速に結び付けるためのリブを配置。太く長い2本のリブがクラウンのたわみ過ぎを広範囲で抑える。
キールデザイン
バック側のウエイトをソール面の外側に配置することで、深重心ながら低重心化を実現。
P-SAT 精密スパイン管理
「スパイン調整・管理」とは、カーボンシャフトの場合、カーボンが他の部分よりも多重になり肉厚となる背骨部分(スパイン)が必ず発生してしまうが、そのスパインを均一な方向でセットアップし、クラブセット全体での均一性、全ての番手の完成度をより高めることです。
すべてのクラブにおいて、スパインを6時方向に設定。
シャフトの挙動を安定させ、クラブ単体のみならずセット全体での完成度を高めている。
NON-ROTATING SYSTEM
ライ角やロフト角、フェースアングルの調整機能です。
付属のトルクレンチにより、シャフトを脱着・回転することなく、ライ角やロフト角、フェースアングルの無段階調整が可能。 HONMA独自の画期的な調角機能。
(出典:本間ゴルフ公式HPより)
「ローグST」MAXドライバーの特徴をご紹介
「ローグST」MAXドライバーの主な特徴をご紹介します。
今回の大きな特徴は、以下の3つです。
「カートリッジ構造のタングステンウェイト」
「AI設計のフラッシュフェースSS22」
「JAILBREAK AI スピードフレーム」
カートリッジ構造のタングステンウェイト
ボール初速を上げるテクノロジーのひとつです。
ヘッド後方に約11gのウェイトを配置することで慣性モーメントを高め、寛容性とともにオフセンターヒット時の初速性能が向上し、飛距離アップと安定した弾道へ導くテクノロジーです。
簡単に言うと「回しにくさ、止めにくさ」です。一度回りだすと止めにくい。ゴルフクラブではこれが高いと一般的にスイングの安定性が向上します。
NEW タングステン・スピードカートリッジをヘッド最後方部に搭載
ROGUE STドライバーシリーズでは、新たにタングステン・スピードカートリッジを採用しました。2021年のEPICシリーズではスクリューウェイト、およびペリメーター・ウェイトをソール後部に搭載していましたが、タングステン・スピードカートリッジは横に長い形状で、搭載位置もヘッドの最後方部に移動。重心をより深く、低くすることができており、高い慣性モーメントによってスイング時のヘッドの安定化と、オフセンターヒット時のボール初速向上を実現しています。なお、「ROGUE ST MAXドライバー」は、ややドローバイアス気味の特性を持つヘッドとなっています。
AI設計のフラッシュフェースSS22
ローグSTシリーズでも最新のAI設計のフェースが採用されています。名称はフラッシュフェース SS22となってアップグレードされています(エピックはフラッシュフェース SS21でした)。
これにより、スピン量の抑制と、慣性モーメントのアップを実現。吹けない強い弾道、オフセンターヒットへの強さを発揮します。
AI設計のFLASHフェースSS22は、飛びの3要素までも最適化
「ROGUE ST MAXドライバー」には、このモデル専用にAIが設計したFLASHフェースSS22を採用しています。FLASHフェースSS22は、従来のようにボール初速の向上やターゲットゴルファーの打点位置が考慮されているだけではありません。今回は飛びの3要素である、スピン、打ち出し角、ボール初速の組み合わせまでも含めた新しいアルゴリズムによってAIが設計し、テスト。よりモデル別、ターゲットゴルファー別の最適化が進んだフェースへとアップグレードされています。
JAILBREAK AI スピードフレーム
芯が2本通っていてどこに当たっても飛ぶテクノロジーです。「ローグST」にも搭載しています。
前年(2021年)のEPICと同様に、フレーム状に強化された構造のJAILBREAKが搭載されています。
NEW JAILBREAK AI スピードフレームにより、フェースが効率良くたわむように
2021年のEPICシリーズに初搭載されたJAILBREAK AI スピードフレームは、ROGUE STドライバーシリーズにおいて、形状に変更が加えられました。NEW JAILBREAK AI スピードフレームでは、下辺のフレームの高さをアップし、ソール側の剛性が向上。その結果、従来のようにインパクトのパワーがフェースに集中する効果はキープしつつ、クラウン側とソール側の剛性の違いによって、よりフェースが効率良くたわむようになりました。
(出典:キャロウェイ公式HPより)
TW757「Type-D」ドライバーと「ローグST」MAXドライバーの比較
クラブのコンセプト
TW757「Type-D」ドライバーと「ローグST」MAXドライバーは以下のようなコンセプトとなっています。
TW757「Type-D」ドライバー
世界初のカーボンスロット搭載。トゥとヒールのウエイトを入れ替え、ゴルファーに合わせた最適化が可能。つかまり重視タイプ。
「ローグST」MAXドライバー
幅広いゴルファーにフィット、
飛距離と振りやすさを追求したMAX
TW757「Type-D」ドライバーは、世界初のカーボンスロットを搭載。つかまりのよい設計です。
「ローグST」MAXドライバーは、幅広いゴルファーをターゲットに飛距離と振りやすさを追求しています。
デザイン比較
ソール側のデザイン比較
まずTW757「Type-D」ドライバーはこのようなデザインです。
出典:本間ゴルフ公式HP
黒を基調としたスタイリッシュなデザインです。フェース寄りとバック寄りに配置されたウエイト、カーボンスロットが見えます。
そして、「ローグST」MAXドライバーはこのようなデザインとなりました。
出典:キャロウェイ公式HP
前作のローグの雰囲気を継承しています。前作は、青系のデザインでした。
次に上から見たヘッドの形状を見てみましょう。
上から見たヘッドの形状
まずはTW757「Type-D」ドライバーから、
出典:本間ゴルフ公式HP
黒一色。シンプルかつ無駄のないデザインです。
次に「ローグST」MAXドライバーです。
出典:キャロウェイ公式HP
黄色いラインが入っています。どことなく前作ローグの雰囲気があります。
TW757「Type-D」ドライバーと「ローグST」MAXドライバーのスペックを比較
さて、TW757「Type-D」ドライバーと「ローグST」MAXドライバーのスペックを比較してみましょう。
複数数値がある場合は、ロフト角「10.5」、シャフトの硬さは「S」のもの同士で比較します。TW757「Type-D」ドライバーは「SR」の設定がありません。
項目 | TW757「Type-D」ドライバー | 「ローグST」MAXドライバー |
---|---|---|
ロフト角(°) | 9.0,10.5 | 9.0,10.5,12.0 |
ライ角(°) | 56.5 | 59 |
ヘッド体積(cc) | 460 | 460 |
クラブ長さ(インチ) | 45.5 | 45.5 |
クラブ重さ(g) | 306 | 307 |
シャフト重さ(g) | 54.5 | 52 |
シャフトトルク | 4.85 | 4.5 |
シャフト調子 | 中調子 | 中調子 |
バランス | D2 | D3 |
ロフト角
ロフト角は、TW757「Type-D」ドライバーは9度、10.5度、(調整機能有)が用意されています。
「ローグST」MAXドライバーは9度、10.5度、12度(調整機能有)の3種類が用意されています(トルクレンチ別売り)。
ライ角
ライ角は違いがあります。
TW757「Type-D」ドライバーは56.5度で、「ローグST」MAXドライバーは59度です。
ライ角の基本に従うと、TW757「Type-D」ドライバーは相対的にフラットライトでスライス軌道になりやすい、一方「ローグST」MAXドライバーは相対的にアップライトでフック軌道になりやすい設定と言えます。
クラブの重さ
クラブの重量はTW757「Type-D」ドライバー306g、「ローグST」MAXドライバー307gです。
TW757「Type-D」ドライバーの方が1g軽いです。
シャフトの重量を見てみますと、TW757「Type-D」ドライバーが54.5g、「ローグST」MAXドライバーは52gとなっており、シャフトはTW757「Type-D」ドライバーが2.5g重いです。
シャフトは以下のもので比較しています。
TW757「Type-D」ドライバー:VIZARD SHAFT for TW757(S)
「ローグST」MAXドライバー:VENTUS 5 for Callaway(S)
ヘッドとシャフトの重さはバランスにも関係してきます。バランスの部分でご紹介しますが、TW757「Type-D」ドライバーがD2、「ローグST」MAXドライバーはD3となっています。
シャフトトルク
シャフトトルクは近いしい設定です。
TW757「Type-D」ドライバーは4.85、「ローグST」MAXドライバーは4.5となっています。
TW757「Type-D」ドライバーの方が大きな値です。
つまり、相対的にTW757「Type-D」ドライバーの方が、手を動かしてもヘッドはブレにくいため安定性が高くミスに強い、「ローグST」MAXドライバーの方が、少し手を動かすとヘッドが敏感に反応するため操作性が高い、ということになりますが、両者とも操作性高めの設定です。
シャフト調子
シャフト調子はTW757「Type-D」ドライバー、「ローグST」MAXドライバーともに中調子となっています。タメも作りやすく、ヘッドもある程度走る万人向けのセッティングといえます。
バランス
バランスは違いがあります。
TW757「Type-D」ドライバーはD2、「ローグST」MAXドライバーはD3となっています。TW757「Type-D」ドライバーの方がややヘッドを軽く感じるということになります。
まとめ ~TW757「Type-D」ドライバーと「ローグST」MAXドライバー~
TW757「Type-D」ドライバーと「ローグST」MAXドライバーの違いをまとめてみました。
私見ですが、カタログからわかるいくつか比較のポイントをまとめてみました。
・TW757「Type-D」ドライバーは新テクノロジー「カーボンスロット」を搭載。スリット(溝)をカーボン材で覆いインパクト時のたわみ戻りによる反発力の最大化。これにより高い初速性能を備える。
・「ローグST」MAXドライバーは、新テクノロジー「カートリッジ構造のタングステンウェイト」、進化させた「AI設計のフラッシュフェースSS22」、「JAILBREAK AI スピードフレーム」を搭載し、スイング時のヘッドの安定化と、オフセンターヒット時のボール初速向上を実現。
・ライ角はTW757「Type-D」ドライバーは56.5度でスライス軌道になりやすい、「ローグST」MAXドライバーは59度でフック軌道になりやすいセッティング。
・クラブの総重量は、TW757「Type-D」ドライバーの方が1g軽い。シャフト重量はTW757「Type-D」ドライバーの方が2.5g重い。
・シャフトトルクはTW757「Type-D」ドライバーは4.85、「ローグST」MAXドライバーは4.5、両者とも操作性高めのセッティング。
以上のような特徴です。
試打レビューはこちらで紹介しています。
TW757「Type-D」「Type-S」ドライバーの試打レビュー・感想
以上、TW757「Type-D」ドライバーと「ローグST」MAXドライバーの違いをまとめてみました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
【ドライバー比較】本間ゴルフ T//WORLD TW757「Type-D」と「Type-S」ドライバーの違いをやさしく簡単に解説【世界初カーボンスロット搭載】
【ドライバー比較】キャロウェイ ローグSTドライバーを簡単にやさしく解説【MAX、MAX D、MAX LSの違いとは?】