今回は個人的な内容となりますが、先日、某ゴルフショップさんにてコブラのKING LTDx 5番ウッドを購入した際のお話をしたいと思います
5番ウッド購入の経緯
元々使っていたものが古く、飛距離があまり出ないので購入しようと思いました
最新のウッドがどんなものかも気になっていました
フェアウェイウッド系はどうしても後回しになってしまいます(汗)
試打した感想
今回は「ローグST」と「ステルス」と「KING LTDx」の3つを試打しました
- ローグST:好印象。特に問題も無く、安定性と飛距離もOK
- ステルス:少しつかまり難い印象。その他は問題無し
- KING LTDx:好印象。打感などがローグSTと似ている
購入の決め手
ローグSTとKING LTDxの2つで迷い、最終的にはKING LTDxにしたわけですが、その理由はロフト・ライ角調整機能、いわゆる「カチャカチャ」が付いているからでした
ロフト角は17度~20度まで変えることができます
これにより、購入後に感じが違ったり、今後のスイングが変わったとしてもある程度の対応ができるという安心感があったからです
カスタムシャフト
純正だと柔らかかったため、カスタムシャフトを3種類試打しました
どれも60グラム台のフレックスSです
- DiamanaPD:手元調子。持った感じで硬いが、切り返し直後にしなって後はそのままインパクトする印象、ストレート弾道
- SpeederNX:中調子。インパクト手前でしなって走る感覚があるが、つかまらない球になった
- TourADUB:手元調子。全体的にしなる印象だが、私はつかまらなかったです
ドライバーが手元調子ということもあり、DiamanaPDが一番振りやすかったのでこれに決めました
計測データ
バランスはD1
練習場で打った感想
- 飛距離は中程度で高さがちゃんと出ます
- 程よくつかまります
この辺は今後ラウンドしていく中でカチャカチャで調整していこうかとも考えています
シャフトの振り心地が良いせいのもあるのか、左右のブレが少なく安定感があります。大きなミスはほとんど無く、ラウンドでも自信を持って使えそうです
AI設計のフェースの効果もありそうですね(H.O.T FACE TECHNOLOGY)
打感打音は「パチンッ」という感じで、高音過ぎず低音過ぎず、打っていて心地よい印象を受けました
コブラのLTDx5W買って、初打ちしてきた🐍
安定感あるー🧘#コブラー #ゴルフ pic.twitter.com/qFdZpBY3HH— いぬP@ゴルフひよこ倶楽部 (@golfer_inup) May 29, 2022
総評
現時点ではなかなかの好感触です。早くラウンドで使いたいですね
またラウンドで使ったら感想を追記したいと思います
(※ラウンド後、以下追記)
- アドレス時にフェース面が真っ直ぐ向いて見えるので安心感があります
- 簡単にミス無く打てるので、ユーティリティを打っているかのような感覚を覚えました
- 手前から厚めに入っても、2本のバフラーレールの効果か、ソールが滑って飛んでくれます
以上になります、最後まで読んでいただきありがとうございました