私が毎週通っているゴルフレッスンの内容を紹介していきます。
毎週レッスンに通い、白ティーから100切りを達成しました。
その日に教えてもらったことなど、上達のヒントになるワンポイントなどを、みんなでシェアしたり後で復習したりするために記録していきます。
レッスン日記(58)【ゴルフレッスン~拇指球を意識する~】
第2回~拇指球を意識する~です。
通っているゴルフレッスン
・会社の近くのゴルフ練習場
・週1回、1回1時間
・女性コーチ(LPGAティーチングプロA級)
2023年3月9日
いつもレッスンで持っていくクラブは、ドライバー、5番ウッド、6番アイアン、ピッチングの4本になります。
☆打った球の数…96球 (レッスンで先生に教わっているときは別の打席に行くので球数は入っていません)
最近、トップトレーサーが導入されたので計測やゲームで遊んでいます。今日は、最初にポイントゲームを2回とフリー計測をしました。
レッスン内容
☆何を教えてもらった・・・ドライバー
☆なぜ教えてもらおうと思ったのか。
ドライバーの飛距離を伸ばしたいので。
拇指球を意識
前回も左足の外側に体重がかかっていると指摘がありました。拇指球に体重をかけるといいと。
今回も拇指球に体重をかけるように言われました。
拇指球とは
ここです。
私は癖なのか外側に体重が乗ってしまいます。左足は意識すると拇指球に乗れます。
しかし、右足は意識ても拇指球に乗れませんでした。たぶん普段使っていないので、脳と連動していないのかもしれません。
どういうふうに足が動くのか先生が足を持って動かしてくれました。
そして、脳に少しずつインプットさせていこうと言われました。
まとめ
今回のポイントまとめ
・左足の外側に体重がかかっているからドライバーの飛距離が出ない
・母指球に体重を乗せる
・母指球とは親指の下の部分
両足の拇指球に乗ることを教えてもらいました。意識しても乗らなかったのは少しショックでした。普段の生活でも内転筋と拇指球に意識を持っていこうと思います。