こんにちは、私が毎週通っているゴルフレッスンの内容を紹介していきます。
毎週レッスンに通い、白ティーから100切りを達成しました。
その日に教えてもらったことなど、上達のヒントになるワンポイントなどを、みんなでシェアしたり後で復習したりするために記録していきます。
わかりやすい説明をできるように頑張ります。
追々、写真とか動画などで説明出来たらいいなと思っています。
レッスン日記(80)【ゴルフレッスン~ドライバーの始動~】
第80回~ドライバーの始動~です。
・会社の近くのゴルフ練習場
・週1回、1回1時間
・女性コーチ(LPGAティーチングプロA級)
2023年12月7日
今日のレッスンで持っていったクラブは、ドライバー、5番ウッド、6番アイアン、サンドウェッジの4本になります。
☆打った球の数…110球 (レッスンで先生に教わっているときは別の打席に行くので球数は入っていません)
最近、トップトレーサーが導入されたので計測やゲームで遊んでいます。今日は、ポイントゲームとフリー計測をしました。
レッスン内容
☆何を教えてもらった・・・ドライバー
☆なぜ教えてもらおうと思ったのか。
テイクバッグを早く上げると飛距離が伸びる気がしたので
ドライバーの始動
今回は、ドライバーを教えてもらいました。
レッスンを受ける前に、ドライバーを練習しているとテイクバッグを早く上げると飛距離が伸びると感じました。
ただ、止まっているクラブを早く上げるのが難しく、動かしながら上げたいけど前にはボールがありスペースがないので難しいです。
なので、先生にクラブの始動の仕方を教えてもらいました。
~始動の仕方~
・右足かかとを少し上げる
・かかとを下ろすタイミ ングで始動する
下半身を使ってるので、手を使って上げるより身体を使ったスイングができます。
ただタイミングが難しく、慣れるまで時間がかかりました。
また上げてる時にパワーが生まれるので、スピードがある方がよりパワーが溜まるそうです。
確かにいつもよりボールにパワーが伝わっているような気がしました。
まとめ
今回のポイントまとめ
・止まっているクラブを早く上げるのは難しい
・始動は右足の踏み込み
今回はドライバーの始動の仕方を教えてもらいました。
止まっているクラブを早く上げるのは意外と難しいです。プロもずっと動きながらスイングしている人もいます。
始動のきっかけが大事かもしれません。
これを気づけたのはすごくよかったです。ワンランクアップした気がします。
レッスンで教わったスコアアップ練習法(81)~バンカーの打ち方・草刈り?~【ゴルフ女子レッスン体験談】
レッスンで教わったスコアアップ練習法(79)~ウッドの調子が悪いとき~【ゴルフ女子レッスン体験談】