私が毎週通っているゴルフレッスンの内容を紹介していきます。
毎週レッスンに通い、白ティーから100切りを達成しました。
その日に教えてもらったことなど、上達のヒントになるワンポイントなどを、みんなでシェアしたり後で復習したりするために記録していきます。
レッスン日記(17)【ゴルフレッスン~ボディーターンのドリル~】
第17回~ボディーターンのドリル~です。
・会社の近くのゴルフ練習場
・週1回、1回1時間
・女性コーチ(LPGAティーチングプロA級)
2021年9月2日
いつもレッスンで持っていくクラブは、ドライバー、5番ウッド、5ユーティリティー、6番アイアン、U(アプローチ)の5本になります。
長いクラブを練習してたら、短いクラブも楽に打てる気がするので長いクラブとアプローチの練習で1本短いクラブを持って行っています。
☆打った球の数…100球 (レッスンで先生に教わっているときは別の打席に行くので球数は入っていません)
ドライバー…30球
5W…10球
5U…10球
6I・・・10球
U・・・40球
レッスン内容
☆何を教えてもらった・・・ドライバー
☆なぜ教えてもらおうと思ったのか。
飛距離アップのため
ボディーターンのドリル
最近、通っているゴルフ練習場にトップトレーサーが導入されました。そこでドライバーの飛距離を測ったら平均150ヤードしか飛ばなくショックでした。
今は、すごい飛んだり全然飛ばなかったりバラバラな時期みたいです。腕を動かして、ボールを擦ってスライスが出てしまうそうで…。安定させるには腕を動かすのではなく、体で動かす。ボディーターンですね。今回はボディーターンを身につけるドリルをしました。
~ボディーターンのドリル~
・バックスイングを腕が地面と水平になる9時まで持ってくる
・ダウンスイングで蹴る
・左股関節を後ろに持っていく
・インパクト
・フォローは5時くらいのところで止める
このドリルをゆっくり10回しました。
このドリルで感じたのは当たりが全然違います。ボールを押す感覚がありました。そしてフォロースルーもきれいに腕が伸びていました。いつもフォロースルーで左ひじが曲がっていて、それがずっと気になっていました。自分でヘッドを返そうとしていたんだと思います。
まとめ
今回のポイントまとめ
・安定させるには腕ではなく体で動かす、ボディーターン
・ボディーターンのドリルでフォロースルーもきれいに
今回はボディーターンを体で覚えるドリルをしました。やはり腕だけで動かそうとしてしまうみたいですね。ボディーターンで打てば全然手の動きは考えなくなります。勝手にいいスイング軌道になってくれる感じがします。ボディーターンが出来るようになりたいですね。