本サイトのコンテンツには広告及び、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【女性レッスンプロに教わる】ゴルフワンポイントレッスン(18)~右回しドリル~【初心者から通い100切り女子の体験談】

レッスン体験談

レッスン体験シリーズはこちら

レッスン日記(18)【ゴルフレッスン~右回しドリル~】

2021年9月9日

いつもレッスンで持っていくクラブは、ドライバー、5番ウッド、5ユーティリティー、6番アイアン、U(アプローチ)の5本になります。

長いクラブを練習してたら、短いクラブも楽に打てる気がするので長いクラブとアプローチの練習で1本短いクラブを持って行っています。

☆打った球の数…100球ほど (レッスンで先生に教わっているときは別の打席に行くので球数は入っていません)

最近、トップトレーサーが導入されたので計測やゲームで遊んでいます。今日は、ポイントゲームゴーフィッシュを1回ずつ、あとはひたすらフリー計測で打っていました。

レッスン内容

☆何を教えてもらった・・・ドライバー

☆なぜ教えてもらおうと思ったのか。

飛距離アップのため

右回しドリル

先週教えてもらったボディーターンを意識してドライバーを振っていましたが、今回はヘッドが背中から降りてくる感覚とフォロースルーで右前に出すイメージを教えてもらいました。

私は結構高い位置から振り下ろしてるそうで、もう少し低い位置から下ろしていくいいそうです。また、フォロースルーで左側に持っていってるそうで、もう少しタメとかあればそれでもいいそうですが私のスイングでは右前に出した方がいいそうです。

今回もいいドリルを教えて貰いました。

~右回しのドリル~

・体の正面でクラブを右回しする

・そのまま右に持って行ってダウンスイング

このドリルで背中からクラブが下りてくるのが分かります。また、クラブの動きが下から上にというのも分かります。私は上からボールに当てにいく癖があるので、このドリルでクラブは上から来ないことが分かります。 

また、悪い癖としてインパクト後に手首をこねてしまうことがあるそうです。アプローチと同じで手首はこねないで真っ直ぐにすることも教えてもらいました。

まとめ

今回は右回しのドリルをしました。ボールを打つ前に体の正面でクラブをグルグルと右回ししていこうと思います。

トップトレーサーについてはこちらをご覧ください。【おすすめゴルフ練習場】井高野ゴルフセンター【大阪】

ゴルフワンポイントレッスン(19)~頭を動かさない~

ゴルフワンポイントレッスン(17)~ボディーターンのドリル~

レッスン体験シリーズはこちら

【おすすめのゴルフウエア】ルコックスポルティフゴルフ~RIJOUME(リジューム)~

【テーラーメイド】今流行の三角形「トラスパター」を紹介!形状は5種類【評判は?】

レッスン日記(1)【ゴルフレッスン~ドライバー・スライスの原因~】

コメント