私が毎週通っているゴルフレッスンの内容を紹介していきます。
毎週レッスンに通い、白ティーから100切りを達成しました。
その日に教えてもらったことなど、上達のヒントになるワンポイントなどを、みんなでシェアしたり後で復習したりするために記録していきます。
レッスン日記(19)【ゴルフレッスン~頭を動かさない~】
第19回~頭を動かさない~です。
・会社の近くのゴルフ練習場
・週1回、1回1時間
・女性コーチ(LPGAティーチングプロA級)
2021年9月16日
いつもレッスンで持っていくクラブは、ドライバー、5番ウッド、5ユーティリティー、6番アイアン、U(アプローチ)の5本になります。
長いクラブを練習してたら、短いクラブも楽に打てる気がするので長いクラブとアプローチの練習で1本短いクラブを持って行っています。
☆打った球の数…70球ほど (レッスンで先生に教わっているときは別の打席に行くので球数は入っていません)
最近、トップトレーサーが導入されたので計測やゲームで遊んでいます。今日は、バーチャルゴルフをハーフ1回とあとはクラブ計測をしていました。バーチャルゴルフをやっていると球数は打てないことがわかりました。せっかく練習しているから少し勿体ない感じがしてしまいました。
レッスン内容
☆何を教えてもらった・・・ドライバー
☆なぜ教えてもらおうと思ったのか。
飛距離アップのため
頭を動かさない
今回も、先生にドライバーを見てもらいました。何回か打っていて指摘を受けたのがインパクト後少し頭が左に動いているとのことです。頭が動くと自然に左肩が開き、右肩は前に突っ込みます。
頭を動かさないようにするため、先生が前に立って長い棒で頭の左横にセットして、その棒に当たらないようにスイングします。めちゃくちゃ窮屈です。普段、左に行ってる証拠なんでしょうか…。棒があることで頭を残す意識が分かります。
また、もう一つ指摘されたのが立ち位置が少し遠いとのことです。動画で確認するとインパクトの時腕が真っ直ぐ伸びていました。少し肘が曲がっている方がいいそうです。
まとめ
今回のポイントまとめ
・長い棒を頭の左横にセットして当たらないようにスイング
・立ち位置を近くして、インパクトの時少し肘を曲げる
今回は頭を動かさない、頭を残すことを教えてもらいました。また一つ、気を付けるポイントができました。ボディーターン、背中から、頭を残す。安定したスイングができるように頑張ります。