私が毎週通っているゴルフレッスンの内容を紹介していきます。
毎週レッスンに通い、白ティーから100切りを達成しました。
その日に教えてもらったことなど、上達のヒントになるワンポイントなどを、みんなでシェアしたり後で復習したりするために記録していきます。
レッスン日記(31)【ゴルフレッスン~ドライバー・タメは左足の踏み込みで作る~】
第31回~ドライバー・タメは左足の踏み込みで作る~です。
・会社の近くのゴルフ練習場
・週1回、1回1時間
・女性コーチ(LPGAティーチングプロA級)
2022年3月10日
いつもレッスンで持っていくクラブは、ドライバー、5番ウッド、5ユーティリティー、7番アイアン、U(アプローチウェッジ)の5本になります。
長いクラブを練習してたら、短いクラブも楽に打てる気がするので長いクラブとアプローチの練習で1本短いクラブを持って行っています。
☆打った球の数…120球ほど (レッスンで先生に教わっているときは別の打席に行くので球数は入っていません)
今日は準備運動をみんなでしました。ワンスピードを持って準備体操をして、スイング軌道の見直しをしました。バックスイングで腕とクラブが45度、左足を左周り、右肘は適度にまげてインパクト、フォロースルーは前へ倣え。
最近、トップトレーサーが導入されたので計測やゲームで遊んでいます。今日は、最初にポイントゲームを3回とあとはひたすらフリー計測をしました。
レッスン内容
☆何を教えてもらった・・・ドライバー
☆なぜ教えてもらおうと思ったのか。
ドライバーの飛距離アップがしたいので
タメは左足の踏み込みで
今回は、ドライバーを教えてもらいました。
今回のワンポイントアドバイスは、タメは左足の踏み込みで作るです。
ポイント
今の私に足りないのは、タメとフォロースルーとのことでした。トップのところで一呼吸おいてタメを作る。左を踏み込んで思いっきり振り抜く。この2つが大事です。
タメは上半身だけで止めるのではなく、振り上げると同時に左足をぎゅっと踏み込むとタメが生まれるそうです。昔、少しだけテニスをしていてラケットを振り上げると同時に踏み込む感じと同じみたいです。
左足を踏み込めると、フォロースルーの時も解放するように思いっきり振り抜けます。
2つが繋がっている感じがしました。
まとめ
今回のポイントまとめ
・トップのところで一呼吸おいてタメを作る
・左を踏み込んで思いっきり振り抜く
今回もドライバーを教えてもらいました。タメは左足を踏み込みで作る、左足の踏み込みが大事とのことが分かりました。
ぜひ試してみてください。
スコアアップ練習法(32)~ドライバー・アドレスの位置と右肘~