明日は初めてのラウンド!
でも、
「ゴルフ場では具体的に何をするの?」
「プレー以外に気を付けることはあるの?」
そんな方のために
「これだけ覚えておけばいい!」
という1日の流れについてまとめてみました
(初めてのラウンドシリーズは以下にまとめてあります)
服装
ゴルフは紳士のスポーツと呼ばれるように、基本的にはジャケット着用のドレスコードで臨みます
ゴルフ場指定の服装などはホームページ等であらかじめ確認しておきましょう
ゴルフ場到着
ゴルフ場に到着したら、まず入口の目の前で車を停めます
キャディバッグを降ろし、入口にスタンバイしているスタッフさんに預けます
(スタッフさんはバッグの名前を確認し、カートに積んでおいてくれます)
そのあとで駐車場に行き、必要な手荷物を持ったら受付へと進みます
受付
受付にはスタッフさんがいるので、「ビジター」と書かれた所で受付を済ませます
受付を済ませると、「スコアカードホルダー」を渡されます
スコアカードホルダーには「ロッカー番号」と「ロッカーキー」が付属されており、食事や練習球などの精算はすべてこの「ロッカー番号」で行います(現金は一番最後の精算の時以外使いません)
スコアカードホルダーは肌身離さず持ち歩きましょう
ロッカー室
ロッカー室でプレー用の服装に着替えます
着替え終わったら、カートなどが並んでいるスタート入口場所へと移動します
前半スタート前
練習場
練習場で20~30球ほど打ち、調子を整えましょう
スタート入口付近にある「マスター室」のスタッフさんに聞けば、練習場の場所を教えてくれますし、練習球交換用のコインも買えます(後精算)
コースによっては練習場が無いこともあるので、あらかじめ調べておきましょう
パター練習
パター練習場に行き、今日のグリーンの速さなどを確認しましょう
同じコースでも季節や日によってグリーンの速度が異なります
おそらくマスター室近辺に「本日のグリーン速度」が表記されているので参考にしましょう
スタート10分前
スタート時間には余裕をもって臨みましょう
10分前にはカートに乗り込み、同伴者が揃い次第、スタートホールへ向けてカートを出発します
順番決め
一番最初の打つ順番は、スタートホールに備え付けてある「くじ引き」で決めます
できれば目下の人がくじを持ち、目上の人から順に引いてもらう形が当たり障りないかと思います
2ホール目以降は、前ホールのスコアの良かった順に打っていきます
同スコアだった場合は、更に1つ前ホールのスコアで決めます
前半プレー終了後
前半が終わるとクラブハウスに戻ってきます
(スループレーのプランの場合は、そのまま、後半ホールへと進みます)
靴の泥をエアーブラシでしっかりと落とし、レストランでランチタイムとなります
早朝スタートだと、まだ朝の9時の場合もありますが、ランチタイムです
レストランの入り口に帽子掛けがあるので利用できます
帽子や手袋など、衛生上良くないものは持ち込まないよう配慮しましょう
ランチ終了後、後半のスタート時間には余裕を持って行動し、カートに乗り込みます
メンバーが揃ったら後半ホールに向けて出発です
後半プレー終了後
後半が終わりクラブハウスに帰ってきたら、クラブの本数確認を行います
キャディバッグは帰宅時に受けとるのですが、その保管場所まではスタッフさんが運んでくれます
ゴルフ場によってはバッグの引換券を渡されます
前半同様にエアーブラシでしっかりと靴の泥を落とし、ロッカー室へと戻ります
お風呂
大抵のゴルフ場にはお風呂や温泉が併設されており、ロッカー室からすぐ行けるようになっています
1日の疲れを癒しましょう
お風呂から上がったら、来た時と同様にフォーマルな服装に着替えます
精算
受付でスコアカードホルダーを提出し、精算をします
帰宅
キャディバッグが入口近くで保管されているので、それを受け取って帰路につきます
まとめ
以上が、ゴルフ場における1日の流れとなります
意外とやることや覚えることはあったかと思いますが、分からないことは同伴者やスタッフさんに聞くようにしましょう