今回は、送風機が付いたカート「クールカート」で実際にラウンドしてきた感想を紹介します。
ラウンドしてお世話になったのは「PGM富岡カントリークラブ ノースコース」です。
過去ラウンドした感想などはこちらで紹介しています。
設備も豪華で、とてもきれいなゴルフ場です。
・クールカートって涼しい?
・操作はどんな風にやるの?
・機械音は気になる?
などの感想をご紹介します。
PGMのクールカートとは
クールカートとは、PGMオリジナルの送風機が搭載された、暑い夏にも快適にラウンドができるカートです。
簡単にいうと、4台送風機が装着されたカートです。
別途追加料金が必要になります。
2025年5月よりPGMの全国148コースのゴルフ場に、【Cool Cart】を導入します。
【Cool Cart】とは、PGMオリジナルの送風機が搭載された、暑い夏にも快適にラウンドができるカートです。
今年の夏は是非、PGMの【Cool Cart】をご利用ください。
※ご利用の際は、カートフィとは別途追加料金が発生します。
ポイントは以下の4つです(PGM公式HPより)
①大風量を体感ください
最大風速13m/sを実現。
涼しく快適に夏のゴルフをお楽しみいただけます。
②人感センサーで自動送風!
人感センサー機能付きなので、カートに乗ると自動で送風機が稼働します。
PGMマークのボタンで風量調整も可能です。
③後部座席にも完備です
前後座席合わせて4台を搭載!全ての座席に送風します。
※2人乗りカートの場合は、2台になります。
④サイドガードを改修
カート乗車時の安全性を最優先に考え、サイドガードの色を黒から黄色に変更するなど、より高い視認性を確保したデザインを採用しました。
クールカートに乗ってラウンドしてきた感想
クールカートで実際にラウンドしてきた感想をご紹介します。
2025年7月、最高気温の予想は34度です。
天候は快晴、スタートは9時台、ラウンド終了は14時台
暑い時間帯にラウンドしてきました。
涼しさは?
送風は強めで涼しいです。
送風機なので冷たい風は出ません。
風がないときのラウンドでは重宝しそうです。
操作は簡単?
操作は非常に簡単です。
基本的に強さ調整と風の向きの調節だけです。
風の強さは、真ん中の青いボタンで切り替えます。
風の向きは、吹き出し口の黒い部分を手動で動かします。
人感センサーによる自動運転
人がカートに近づくと自動で送風を開始します。
離れてしばらくすると止まります。
オンオフなどの操作はいりません。
大変便利な機能です。
送風音・作動音がプレー中気になる?
送風音・機械音は、気になる人は気になるかも知れません。
ドライバーを打とうとしている間に、人がカートに近寄って送風機が作動して集中に影響出るケースも想定されるので、ちょっと注意が必要ですね。
またカートに乗車中も送風音によって少し会話が聞き取りづらいかもしれません。
これらはラウンド後半にはあまり気にならなくなりました。
クールカート感想まとめ
私見ではありますが、初めてクールカートでラウンドしてきた感想をまとめます。
あくまでも送風機なので、あまりにも暑すぎる日には効果は薄いかもしれません。
それでもあると助かります。
特に風のない日のラウンドでは重宝すると思います。
送風を利用して、冷たい飲み物や冷感スプレー、氷嚢、ネッククーラーなど、ほかの暑さ対策と組み合わせるとより効果を発揮しそうです。
以上、クールカートに乗ってラウンドしてきた感想・レビューをご紹介しました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
・操作はオンオフと風向調節のみで簡単
・自動オンオフで手間いらず
・若干音が気になる人がいるかも