今回は群馬にあるおすすめのショートコース3つをご紹介します。
利用料金、設備、コースなどを比較し、実際に利用してみた感想やレビューもご紹介します。
・利用料金や設備はどんな特徴がある?
・ショートコースは実際に利用してみた感想は?
これから群馬のショートコースに行ってみたいけど、どんなところか知りたいという方に参考になれば幸いです。
群馬のショートコース3選
今回は3つのショートコースをご紹介します。
群馬県高崎市 鷲の峯カントリークラブ
群馬県玉村町 玉村公園ゴルフ倶楽部
群馬県桐生市 グリーンカップゴルフクラブ
所在地
所在地は以下のとおりです。
群馬県高崎市 鷲の峯カントリークラブ
〒370-3344 群馬県高崎市中里見町1388−1
群馬県玉村町 玉村公園ゴルフ倶楽部
〒370-1115 群馬県佐波郡玉村町五料815
群馬県桐生市 グリーンカップゴルフクラブ
〒376-0002 群馬県桐生市境野町7丁目1858−2
利用料金の比較
平日料金と休日料金を比較してみます。
各ゴルフ場、形態が異なりますが比較できるように整理してみます。
(料金は2022年4月現在です)
平日料金比較
ゴルフ場 | 鷲の峯CC | 玉村公園GC | グリーンカップGC |
料金 |
早朝:2,200 |
期間別①~③ |
9ホール |
備考 |
時間内回り放題 |
①3/19~4/15、6/27~9/2 |
※早朝 平日7:00~7:30 土日祝:6:30~7:00 |
鷲の峰CCは基本回り放題です。半日でも時間的に十分18ホール回り切ります。玉村公園GCはシーズンによって料金が異なります。グリーンカップGCは、早朝がお得です。
たとえば、平日の午前中に18ホール(2周)回りたいという場合の料金は以下の通りです。
鷲の峰CC:2,500円、玉村公園GC:3,190~3,630円、グリーンカップGC:2,900円となります。
早朝プラン比較では、鷲の峰CC:2,200円、グリーンカップGC:2,000円です。
玉村公園GCは、シーズンにより8:00または8:30の受付開始となります。
土日祝料金比較
ゴルフ場 | 鷲の峯CC | 玉村公園GC | グリーンカップGC |
料金 |
早朝:2,700 |
期間別①~③ |
9ホール |
備考 |
時間内回り放題 |
①3/19~4/15、6/27~9/2 |
※早朝 平日7:00~7:30 土日祝:6:30~7:00 |
土日祝の午前中に18ホール(2周)回りたいという場合の料金は以下の通りです。
鷲の峰CC:3,200円、玉村公園GC:4,400~4,840円、グリーンカップGC:3,600円となります。
早朝プラン比較では、鷲の峰CC:2,700円、グリーンカップGC:2,000円です。
利用料金まとめ
以上のように比較しましたが、料金だけでみるとグリーンカップGCの早朝が際立ってお得です。
鷲の峰CCは回り放題のため、単純な比較は難しいですが、早朝プランもあり料金的にもお得です。
玉村公園GCは、シーズンによって料金が変化しますが、ちょっと肩慣らしに平日9ホールだけ回りたいという時には2,000円台で回ることができます。
以上、利用料金についてご紹介しましたが「どのようなコースか」が利用料金と深く関係しますので、次からコースの特徴や設備の特徴をご紹介します。
コースの特徴
コースの特徴は以下の通りです。
3つのショートコースはすべて全9ホールです。
ゴルフ場 | 鷲の峯CC | 玉村公園GC | グリーンカップGC |
全長(Yards) | 1,192 | 1,573 | 1,553 |
最長(Yards) | 320 | 331 | 310 |
ドライバー使用 | 不可 | 可 | 不可 |
コース最長は、玉村公園GCです。ドライバーも使用できるのが特徴です。
鷲の峰CCはやや短めです。ミドルホールは1ホールのパー28。
玉村公園ゴルフクラブは比較的コースも広く、ミドルホール2つのパー29。
グリーンカップCGは、ミドルホール3つのパー30。
画像はグリーンカップGCの1ホール。
実際に利用してみた感想としては、鷲の峰CCはショートアイアン中心。
玉村公園GCはドライバーからアイアンまで幅広く使用。
グリーンカップGCはユーティリティ、ロングアイアンも使用という感想でした。
どのようなクラブを練習したいかで行先も変わってきますね。
設備の特徴
ゴルフ場 | 鷲の峯CC | 玉村公園GC | グリーンカップGC |
カート | 手引き 乗用カートレンタル可(別料金) |
手引き | 手引き |
パター練習グリーン | あり | なし | あり |
基本的に手引きカートを使用し徒歩で回ります。
鷲の峰CCは乗用カートも別料金でレンタルできます。
練習グリーンについて、鷲の峰CCはコースの途中に大きな練習グリーンがあります。
グリーンカップGCも、小さいですが、1ホール目のわきに練習グリーンがあります。
パター練習をするなら鷲の峰CCがおすすめです。
その他の特徴
ゴルフ場 | 鷲の峯CC | 玉村公園GC | グリーンカップGC |
打ちっぱなし | 併設 | なし | 併設 |
その他 | レストランがおいしい |
ワンドリンク付き |
公式HPに割引特典あり |
直接ショートコースとは関係ありませんが、鷲の峰CCとグリーンカップGCは打ちっぱなしを併設しています。グリーンカップGCの打ちっぱなしは3時間打ち放題のコスパが良いです。
玉村公園GCには打ちっぱなしは併設してませんが、近くにクボタゴルフセンターという打ちっぱなしがあります。
ショートコースを回っていて気になるところがあったらすぐに練習できますね。
レストランを備える鷲の峰CCは料金をプラスしてお昼付きプランにもできます。レストランで本格ピッツァが食べられます。
玉村公園GCはワンドリンクがついています。コースから上がったら飲み物を飲んで一息つきます。お風呂も入ることができます。
グリーンカップGCは、公式HPに割引特典があります(早朝使用不可)
公式HPは以下のアドレスです。
ショートコースの特徴まとめ
各ショートコースの特徴をまとめると以下のとおりです。
鷲の嶺CC
・周り放題
・コースは短め(一つパー4あり)
・乗用カートもレンタル
・打ちっぱなし併設
・本格的な練習グリーンあり
・お昼がおいしい
玉村公園GC
・ドライバーが使える
・コースは長め
・コースがきれい
・ワンドリンクあり
・お風呂も入れる
グリーンカップGC
・早朝プランコスパが最強
・打ちっぱなしも併設(3時間打ち放題プラン)
・コースは長め
・ミドルコース充実
・HPに割引特典あり
どのショートコースも素晴らしい9ホールを備えたショートコースです。
土日祝日の早朝はすこし混み合うかもしれませんが、ショートコース、打ちっぱなしと、ゴルフ練習に没頭してみてはいかがでしょうか。
さらに詳細は以下の記事で紹介してます。
コメント