本サイトのコンテンツには広告及び、商品プロモーションが含まれている場合があります。

【簡単解説】楽天のふるさと納税でお得にゴルフ【プレー利用券】

糸魚川カントリークラブ ゴルフコラム

楽天のふるさと納税でお得にゴルフ

ふるさと納税はしていますか?

ふるさと納税はやらないともったいないです。

今回は、楽天のふるさと納税とゴルフ利用券について解説します。

ふるさと納税ってどんな仕組み?

お得にゴルフができるって本当?

どんなゴルフ場の利用券がある?

についてご紹介します。

ふるさと納税のしくみ

よく「ふるさと納税やった?」みたいな話になりますね。

もうご存じの方も多いかと思いますが、ふるさと納税の仕組みを簡単に、一言で言えば以下のとおりです。

ふるさと納税は、実態としては「市町村への寄付」です。そして寄付をされた自治体は、寄付のお礼として「返礼品」を寄付した人に送ります。

これがふるさと納税の基本的な仕組みです。

ただ、その仕組みの裏側に税金が絡んでくるのでちょっと複雑になっています。

ふるさと納税関係の税金を考えるうえで押さえておきたいポイントは以下の二つです。

・2,000円は自己負担(つまり通常に所得税・住民税を納めるよりも、ふるさと納税の方が2,000円多く負担が生じる、寄付1回でなく全体で2000円です。これがいわゆる寄付金控除の計算です)
・5つ以下の市町村へのふるさと納税であれば確定申告は必要ない(ふるさと納税のマイページで申請書を印刷して、郵送で完結します)

これについては、総務省のホームページに詳しい解説があります。

総務省|ふるさと納税ポータルサイト
ふるさと納税で日本を元気に!ふるさと納税の意義や納税制度、ふるさと納税の制度改正についてご案内いたします。

以上がふるさと納税の簡単な仕組みです。

※自分が納めている住民税の範囲で寄付金額を設定しましょう。

お得にゴルフができるって本当?

ご紹介したふるさと納税を使ってお得にゴルフをしようということです。

「返礼品」にゴルフ利用券や招待券を取り扱いしている市町村へ寄付するのです。

そうすれば、ざっくり言うと(2,000円の負担部分を除いて)ほとんど無料で、ゴルフをプレーすることができます。

納めた寄付金は、今後、納める住民税から差し引きとなりますので、負担は生じないのです。

ふるさと納税でゴルフの利用券を返礼品で受け取るのは超お得なのです。

どんなゴルフ場の利用券がある?

例えば、楽天のふるさと納税で検索すると、

ゴルフ利用券を返礼品とする市町村は200件以上あります。

その一例をご紹介します。

鹿沼カントリー

漫画「風の大地」で有名ですね。

 

伊香保ゴルフクラブ

バイキングが人気があるゴルフ場です。近くに伊香保温泉もあります。

 

球磨カントリー倶楽部 

日本プロゴルフ選手権が行われたゴルフ場です

 

普段は行けないゴルフ場にいくチャンスかもしれません。

ポイントとしては、平日のみか土日も使えるか、お昼が付いているかどうかなどをチェックしましょう。

楽天のふるさと納税は、楽天ポイントで還元もあるので非常にお得です。

以上、楽天のふるさと納税でお得にゴルフをご紹介しました。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

【節約ゴルフ】なるべくお金をかけずにゴルフを楽しむ方法をご紹介【準備編】

コメント