私が毎週通っているゴルフレッスンの内容を紹介していきます。
毎週レッスンに通い、白ティーから100切りを達成しました。
その日に教えてもらったことなど、上達のヒントになるワンポイントなどを、みんなでシェアしたり後で復習したりするために記録していきます。
レッスン日記(9)【ゴルフレッスン~ショートアイアンの打ち方~】
第9回~ショートアイアンの打ち方~です。
・会社の近くのゴルフ練習場
・週1回、1回1時間
・女性コーチ(LPGAティーチングプロA級)
2021年6月3日
いつもレッスンで持っていくクラブは、ドライバー、5番ウッド、5ユーティリティー、6番アイアン、U(アプローチ)の5本になります。
長いクラブを練習してたら、短いクラブも楽に打てる気がするので長いクラブとアプローチの練習で1本短いクラブを持って行っています。
☆打った球の数…130球 (レッスンで先生に教わっているときは別の打席に行くので球数は入っていません)
ドライバー…45球
5W…15球
5U…10球
6I・・・15球
U・・・45球
レッスン内容
☆何を教えてもらった・・・ショートアイアン
☆なぜ教えてもらおうと思ったのか。
ショートアイアンのミート率がよくなく100ヤード~80ヤードの距離が苦手なので。
ショートアイアンのミート率を上げる方法
ハーフスイングを繰り返しやることです。テイクバッグを9時の所まで持って行って腕とクラブでL字型を作ります。フォロースルーを3時の所でまた腕とクラブでL字型を作ります。左右対称にする感じです。
ハーフスイングはクラブヘッドの軌道を安定させるのにいいそうです。正しい軌道になると芯に当たる確率が高まりミート率もよくなります。
またハーフスイングの時は強く振りません。ゆっくりとしたリズムで振っていきます。クラブがどのように動いているかを確認していくといいそうです。私は心の中で「L、L、L」と唱えながら打っています(笑)
まとめ
今回のポイントまとめ
・ハーフスイングはクラブヘッドの軌道を安定させる
・強く握らずゆっくりとしたリズムで振る
今回はショートアイアンのミート率を上げる方法を教えてもらいました。ラウンドで残り100~80ヤード以内という場面が多いと思います。私はこの距離が苦手でどのクラブで打ったらいいか迷っています。トップしてグリーンをオバーしたし、ショートしたり…。なかなか1発でオンできないのがすごい悔しいです。
ミート率が上がったらクラブの距離も安定してくるそうなので、ハーフスイングでミート率を上げていきたいと思います。