初心者向け

ゴルフテクニック

【初心者必見】初めてのゴルフクラブ選び前に知っておきたいポイント3つ【新品?中古クラブ?ハーフセット?】

ゴルフを始めたいけど、最初はどんなクラブを買うべき?新品の初心者セット?中古クラブ?初心者セットは長く使えない?中古は自分に合うか心配だ。いろいろ悩みはあると思います。今回は、初めてのゴルフクラブ選び前に知っておきたいポイント3つを紹介しま...
ゴルフテクニック

【パター購入体験談③】第一候補PLDミルドパターをラウンドで試打【購入を決定した理由とは?】

前回のPINGのパターフィッティングで第一候補がANSER D(PLDミルドパター)に決まりました。フィッティングについて詳しくはこちらからどうぞ【パター購入体験談②】PINGのパターフィッティングに行ってきた感想!【自分に合ったパターの選...
ゴルフテクニック

【パター購入体験談②】PINGのパターフィッティングに行ってきた感想!【自分に合ったパターの選び方】

前回の某ゴルフショップのパターフィッティングに続いて、今回は初めてPINGのパターフィッティングに行ってきました。前回のフィッティングの様子はこちらどうぞ。【パター購入体験談①】パターフィッティングに行ってきた感想!距離を合わせたい【ピン型...
ゴルフテクニック

【パター購入体験談①】パターフィッティングに行ってきた感想!距離を合わせたい【ピン型?マレット型?自分に合う形状は】

パターの距離感が合わないことはありませんか?強く入ってカップを通りすぎてしまうことはありませんか?実は私も同じ悩みを抱えています。時折、思わぬ強さでボールを打ってしまったり、距離感が合わないことが悩みです。パッティングに関する私の悩み・距離...
ゴルフテクニック

【朝慌てない】ゴルフ場スタート1時間前の到着は妥当か?所要時間を実際に計って検証した結果【着いてから準備に何分かかる?体験談】

ゴルフの朝は、バタバタしたくないですよね。みなさん、ゴルフ場にはスタート時間の何分前に着いていますか?私は40分~1時間前に着くことが多いです。ほとんどのゴルフ場で「スタート時間の30分前にフロントでチェックインをしてください」となっていま...
ゴルフテクニック

【読むだけでスコアアップ】パー3攻略シリーズ④バンカーに囲まれたグリーンのパー3【100前後ゴルファーが考えるスコアメイク】

パー3攻略シリーズ④『バンカーに囲まれたグリーンのパー3』今回は、パー3攻略シリーズ④『バンカーに囲まれたグリーンのパー3』このシリーズは、パー3の特徴を以下のようにとらえ、パー3に特化して攻略を考えます。・初心者もパーを取れる可能性がある...
ゴルフテクニック

【読むだけでスコアアップ】パー3攻略シリーズ③2つグリーンの間に木があるパー3【100前後ゴルファーが考えるスコアメイク】

パー3攻略シリーズ③『2つグリーンの間に木があるパー3』今回は、パー3攻略シリーズ③『2つグリーンの間に木があるパー3』です。このシリーズは、パー3の特徴を以下のようにとらえ、パー3に特化して攻略を考えます。・初心者もパーを取れる可能性があ...
ゴルフテクニック

【ゴルフ練習】マットの向きに違和感?これで一発解決!

ゴルフの練習をしていて、マットがどこを向いているか分からなくなったことは無いですか?もちろん後方からチェックするのですが、アドレスを取るとなんだか違和感を感じる、本当にターゲットに向いているのかな?そういった経験をある方もいるかと思いますか...
ゴルフコラム

【軽くかわす】教え魔は誰も得をしない!その理由と撃退方法を解説【ゴルフ初心者】

教え魔とは、聞いてもいないのにゴルフを教えてしまう人のことを言います特に、初対面の赤の他人に対して教えてくる人を指すことが多いです練習場だけではなく、最近ではSNSにアップしたスイング動画に対してコメントする教え魔が現われることがあり、迷惑...
ゴルフコラム

おすすめゴルフYouTubeチャンネル5選!~50チャンネル以上を見ている管理人が厳選~

ここ数年でゴルフ系のYouTubeチャンネルが飛躍的に増加しています本記事執筆するにあたり、私が普段見ているゴルフ関連のチャンネル登録数を改めて数えてみたところ、なんと52もありましたその中でも「現在進行形で」おすすめ出来るYouTubeチ...
ゴルフテクニック

【読むだけでスコアアップ】パー3攻略シリーズ②落差が大きいパー3【100前後ゴルファーが考えるスコアメイク】

パー3攻略シリーズ②『落差が大きいパー3』今回は、パー3攻略シリーズ②『落差が大きいパー3』です。このシリーズは、パー3の特徴を以下のようにとらえ、パー3に特化して攻略を考えます。・初心者もパーを取れる可能性がある・ダボ以上打つとリズムを崩...
ゴルフテクニック

【飛距離が伸びる】手上げを直す方法【ゴルフスイング】

「手上げになってるよ、直した方がいい」そんなこと言われた経験はありませんか?私自身、当初のスイングでは手上げがひどく、直すのに一苦労でした(油断すると今でも出ますが…)今回は、手上げスイングから体を使ったスイングに至る経験を元に、3つのパー...
ゴルフ知識

【ゴルフラウンド】初めての一人予約をやってみて感じたこと【体験談】

皆さん『一人予約』はされたことがありますか?仲間内や会社でのゴルフがメインだった私にとって一人予約は長らく無縁だったのですが、環境の変化に伴いゴルフをする仲間が減り、プレーをする機会も減ってしまいました「ゴルフをしたいけど、プレーする仲間が...
ゴルフテクニック

【読むだけでスコアアップ】パー3攻略シリーズ①届かないパー3【100前後ゴルファーが考えるスコアメイク】

パー3攻略シリーズ①『届かないパー3』今回は、パー3攻略シリーズ①『届かないパー3』です。このシリーズは、パー3の特徴を以下のようにとらえ、パー3に特化して攻略を考えます。・初心者もパーを取れる可能性がある・ダボ以上打つとリズムを崩しやすい...
ゴルフ知識

【ゴルフ初心者】ラウンド中にスコアを数えられない悩みを解決!

スコアがスムーズに数えられず、いつもみんなを待たせてしまう。そんな心あたりがある方に、スコアをカウントするコツを教えます
ゴルフテクニック

【あなたは?】グリーン周りのウェッジ『1本に絞る』vs『複数本使い分ける』⇒結局どっち?【ゴルフテクニック】

グリーン周りのアプローチに使うクラブ。『1本のウェッジに絞る』と『複数本のウェッジを使い分ける』のどちらが良いのか、悩んだことありませんか?簡単に結論付けるのであれば「自分に合いやすい方」となってしまうのですが、それでは大雑把で感覚的すぎる...
100切り

【ゴルフ初心者】アプローチの距離感が分からない人は『下投げ』をやってみよう!

『アプローチが苦手だなぁ…』そう思ってしまうゴルファーにとって、一番足りないのが『距離感』なのではないかと思いますもし、『打つ前に取り合えず素振りをしてみるけど、いまいちイメージが掴めないんだよなぁ…』このように思われているのであれば、『下...
100切り

【ゴルフ初心者】アプローチやパターの距離感で悩む方必見!『3回素振り』で即効解決!

アプローチやパターにおいて、『距離感』というのは最重要ですしかし、その『距離感』をイメージできないままスイングをしてしまい、結果として大ショート・大オーバーしてしまった苦い経験は誰しもお持ちかと思います特にゴルフ初心者にとって『距離感』とい...
ゴルフテクニック

【ゴルフクイズ】A・Bどちらを狙うのが正解?意外と知らない狙い方の重要ポイント【パー3スコアアップ】

とりわけPar3などでは、多少周辺に外れてもいいような場所へ狙うことがあるかと思いますが、ここに1つ押さえておくべきポイントがあります。このポイントを知っているかどうかはマネジメントにおける重要な要素です。
ゴルフ知識

【おすすめゴルフ本紹介】浦大輔のアクセス数TOP30レッスン

今回はおすすめ本の紹介をします「人気プロコーチ浦大輔のアクセス数TOP30レッスン」(枻(えい)出版社)です細かい中身については触れることができないので、私が読んでみて「こんな人におすすめ」という点から述べたいと思います本の概要まず、浦大輔...
ゴルフテクニック

【踏み出せば楽しい】ゴルフレッスンて実際どんな感じ?【体験談】

ゴルフレッスンに通うことはゴルフ上達の近道。そう思いつつも、通うまでには至らない。気になりつつもなかなか行動に移せません。プロに教わるゴルフレッスンてどんな感じでしょう。通いたい気持ちもあるけど、事前にどんなものか様子を知りたい人はたくさん...
初心者向け

【初心者必見】つまらないゴルフが面白くなる瞬間とは?【ゴルフはスルメ】

「ゴルフがつまらない」そんな風に思っていませんか?「なぜゴルフをつまらないと思うのか」「なぜみんな、ゴルフは面白いと言っているのか」そんな疑問を感じていませんか?なぜそのように思うのか、その疑問をこれから紐解いて行きながら、なぜ周りの人はゴ...
ゴルフテクニック

【会話なしでOK】ゴルフのラウンド中の会話が苦手な方へ【人見知り】

ゴルフのラウンドは仲間と回ったり、時には初対面の人とラウンドすることもあるでしょう。そのような時に、どの程度を会話したらよいのか?あまり無口だと不機嫌と思われないかな?という疑問がわくかもしれません。また、人との会話が苦手でついついゴルフか...
ゴルフテクニック

【たった1つの理由】アプローチだけシャンクが出るのはなぜか?【ゴルフ初心者必見】

アイアンショットではシャンクしないのに、なぜかグリーン回りのアプローチだけシャンクが出るという現象に悩まされる方がいます。意外と見落としがちなのが、「キチンと当てようとするほどシャンクする」ということです。たった1点だけ意識するだけで直すことが可能です。
ゴルフ場・施設

【ゴルフ初心者】初めての打ちっぱなし【準備とやり方】

「ゴルフ未経験だけど、打ちっぱなし練習場に一回行ってみたい」という方のための手引きを作りましたので、ご参考にいただけたら幸いです服装特に指定はありません動きやすいそれなりな格好なら何でも良いですジーパンやサンダルなどラフな格好も許されてはい...
ゴルフテクニック

【ゴルフ女子】スコア120を切るためのコツ【レッスンプロから教わった】

今回は週一でゴルフレッスンに通い、レッスンプロに教わっている、さお姉さんにラウンドでスコア120を切るコツをインタビューしてみました。ゴルフ初心者にとっては120切りというのは一つの目標だと思います。特にゴルフ女子であれば、スコア120を切...
ゴルフテクニック

【初心者でもできる】狙った所から大きく外さないためのゴルフスイング理論【曲がってもOK】

今回は、非常に簡単なスイング理論を提唱しますそれは、「インパクトのフェース面、超重要理論」(勝手に命名)です簡潔にどういう理論かというと 「ボールが曲がってもOK」 「曲がってもおよそ狙った所に落とせる」 「スイングの矯正は不要」というもの...
ゴルフテクニック

【簡単に打てる】ドローボールの打ち方と原理【ランが出る】

「ドローボールが打ちたいけど、どうしても打てない」そんな方向けに、ドローボールの原理をかみ砕いて説明します
ゴルフテクニック

【パー3が苦手な方へ】ワンオン率アップ!6つの解消法【ティーショットを失敗しないコツ】

パー3のティーショットをいつもミスをしてしまう方へ。今回はパー3のティーショットを成功させるコツを書きたいと思います。練習場ではうまく打てる距離なのに、ラウンドとなると失敗してしまう。なぜかチョロってしまう。パー3のティーショットを苦手とし...
ゴルフテクニック

【スコアを崩さない】ラウンド中のモチベーションを維持する3つの方法【やる気復活】

ラウンド開始数十分でベストスコア更新の危機に見舞われるのはゴルフではよくあること。今日こそはベスト更新だ!と意気込んでラウンドをスタート。しかしゴルフはそんなに甘いものではありません。開始1ホール目でOBを打ってしまった。序盤のホールでトリ...
ゴルフクラブ・ギア

【短いパットを確実に】パターがまっすぐ打てるようになる「パッティングボール」の感想・レビュー【練習器具体験談】

なぜか短いパットをはずす。パターがまっすぐ打ててない。このような悩みがありませんか?パターもドライバーも同じ1打。わかってはいるけど難しい。傾斜を読んだり芝目を読んだりと何かと考えることが多い。その前にパターがまっすぐ打ててない。パターって...
ゴルフテクニック

【もう迷わない】バンカーに関わるルールを整理する【ゴルフ新ルール対応】

ゴルフコースは、コースが曲がっていたり、高低差があったり、池があったりとプレーをエキサイティングにするためにコースにさまざまな仕掛けがあります。その中でも代表的な障害物である「バンカー」砂のエリアです。今回は、複雑極まりないバンカーに関わる...
ゴルフテクニック

【曲がらない打ち方】ドライバーのスライス直し方【原因と対策】

今回は、ドライバーでスライスに悩む方向けに、その原因と対策について詳しく解説していきますちなみにですが、プロゴルファーの中でアウトサイドインにスイングする人は、ほぼゼロに近いそうですもしゴルフの上達を望むのであれば、アウトサイドインが基本ス...
ゴルフテクニック

【初心者向け】自宅でお手軽ゴルフ練習メニュー【こそこそスコアアップ】

ゴルフの練習がしたい!でも練習場に行く時間がない!そんな時に自宅で簡単に出来るオススメの練習を3つ紹介します。ゴルフを始めたばかりの初心者の方であれば、練習場での打席練習より効果的なものばかりです。練習メニューその1【90cmパター】パター...
ゴルフテクニック

【ドラコン獲得】飛ばしの3大要素とは?ドライバー飛距離アップに必要な要素を理解しよう

いきなりですが、問題です。Q.ドライバーの目的とは何でしょう?はい、そうです!A.遠くに飛ばすことです!「飛ばしの3大要素」というものが存在しますただ漠然と飛ばないなぁ…と嘆くのではなく、遠くに飛ばすためにはこの3つの要素を理解する必要があ...
ゴルフテクニック

【図解】ゴルフショット9つの球筋の呼び方【チーピン、プッシュアウト】

ゴルファーに必須の知識である「打球の球筋の名称」について、今回は図解を入れながら説明していきます(※左打ちの方は左右逆となります)全体像下図が球筋の全体像です主に、「ストレート」「ドロー」「フェード」はナイスショット、それ以外はミスショット...
ゴルフテクニック

【ミスショットしない】傾斜攻略のヒント!4つのパターン別の打ち方【左足上がり・下がり、つま先上がり・下がり

ゴルフの練習場とラウンドコースでの大きな違いは「地面の傾斜」ですなぜか練習場よりも本番ラウンドの方が難しいという、ちょっと特殊なスポーツですよね「傾斜のせいでミスショットしてしまった…」「傾斜が嫌い…」といった悩みは多くの方が経験されますそ...
ゴルフテクニック

【グリップで飛距離アップ】簡単解説!ゴルフクラブの正しい握り方【特徴と種類】

ゴルフスイングにおける重要な要素に「グリップ(クラブの握り方)」があります初めたての頃はクラブに慣れるため、自分にとって握りやすいグリップの仕方で良いと思いますが、ある程度クラブに慣れてきたなら、グリップについて見つめ直すことをオススメしま...
ゴルフクラブ・ギア

【わかりやすい】パターの形状解説!初心者向け【ピン型、マレット型】

スコアカードを記入する際、各ホールのショット数とパット数を記入します。ラウンド後、スコアカードを見ながらその日のラウンドを振り返り、こう考えます。「どうしたらもっとスコアが良くなるだろうか…?」パット数を減らそう1ホールあたり、必ず1回はパ...
ゴルフ知識

【初めてのラウンド】これだけ覚えておけばオッケー!【マナー編】

明日は初めてのラウンド!でも、「マナーって何?」「何に気を付けてプレーすればいいの?」そんな方のために「これだけ覚えておけばいい!」というプレー中のマナーについてまとめてみました(初めてのラウンドシリーズは以下にまとめてあります)プレーファ...
ゴルフ知識

【初めてのラウンド】これだけ覚えておけばオッケー!【プレー編】

明日は初めてのラウンド!でも、「プレー中の細かいルールってあるの?」「あんな時やこんな時どうすればいいの?」そんな方のために「これだけ覚えておけばいい!」というプレー中のルールや決まりごとについてまとめてみました(初めてのラウンドシリーズは...
ゴルフ知識

【初めてのラウンド】これだけ覚えておけばオッケー!【1日の流れ編】

明日は初めてのラウンド!でも、「ゴルフ場では具体的に何をするの?」「プレー以外に気を付けることはあるの?」そんな方のために「これだけ覚えておけばいい!」という1日の流れについてまとめてみました(初めてのラウンドシリーズは以下にまとめてありま...
ゴルフテクニック

【楽しいスポーツ】ゴルフを始めるメリット・デメリット【始めようか迷っている方へ】

ゴルフを始めようか迷っている、そんな方に有益な情報となる「ゴルフのメリット・デメリット」をご紹介しますゴルフのメリット年齢、性別を問わない年齢、性別を問わないというのは、他のスポーツにはない大きなメリットです若い青年とおばあちゃんが一緒にプ...
ゴルフテクニック

【知って飛距離が伸びた】ゴルフのミート率って何?【簡単解説】

ゴルフの飛距離に非常に影響のある「ミート率」という数値について詳しく解説してみました。
ゴルフテクニック

【雨でもスコアを落とさない】雨ラウンドにおける注意点【グリップを濡らさない・レインウェア】

雨天時のゴルフにおける注意点と対策事項についてまとめました。
ゴルフテクニック

【準備まとめ】簡単ゴルフの始め方!必要なものはこれだけ!【意外に忘れがちなモノとは?初めてのラウンドも怖くない】

今回は、ゴルフ初心者の方がゴルフを始める際のポイントをまとめます。ゴルフのラウンドに行くのに最低限必要なものを説明します。以下のように考えていませんか?・ゴルフに誘われたけど、何を用意したらいいかわからない・最初は最低限だけそろえたい・なる...