本サイトのコンテンツには広告及び商品プロモーションが含まれています。

【雨ゴルフ】レインウェアの選び方!防水・耐水圧・透湿?【用語の意味をわかりやすく解説】

ウェア

例えば、以下のレインウェアの性能の意味はわかりますでしょうか?

メーカー A社 B社
耐水圧 20,000mm 20,000mm
透湿性 25,000g/m2/24h 40,000g/m2・24h

耐水圧は同じ20,000mmだけど、透湿性が25,000gと40,000gで違いがあります。

「たぶん数値高い方が高性能だからB社製にしよう!」

今回はゴルフ用レインウエアを選ぶ時に確認しておきたい「耐水圧」「透湿性」について解説します。

本記事はこんな方におすすめです

・レインウェアの性能について知りたい

耐水圧、透湿性とは?

耐水圧、透湿性について解説していきます。

なぜレインウェアにおいて耐水圧、透湿性が大切か

レインウェアの快適性のためです。

外部からの水を通さない「防水性」と、体から出る湿気を外に逃がす「透湿性」の2つの機能が、着用時の快適性につながります。

「防水性」は「耐水圧」で測ります。

いくら防水性が高くても、内側の湿気を逃がさないと蒸れて不快になります。

「耐水圧」…水を通さない防水性
「透湿性」…湿気を外に逃がす力

耐水圧とは?

耐水圧は防水性の基準です。

具体的には、生地の上に1cm四方の水が入る筒を立てて、筒の中に水を入れて何メートルの高さの水の水圧に耐えられるかという基準です

数値の目安は以下のとおりです。

耐水圧 雨の強さ
300mm 小雨に耐えられる
2,000mm 中雨に耐えられる
10,000mm 大雨に耐えられる
20,000mm 嵐に耐えられる

(出典:ワークマン公式HP)

最初のレインウェアの例では耐水圧20,000mmなので、数値上は嵐にも耐えられる性能です。

ただ、ゴルフのプレー時は、単に雨を受けているだけなく、カートに座ったり、スイング時に腕が体とこすれたりします。

例えば、体重75kgの人が濡れた場所に座ったときの圧力が約2,000mm、濡れた場所へ膝を付けているときの圧力が約11,000mmです。

プレー時のいろいろな動きを想定して高い防水性能を備えています。

透湿性とは?

透湿性とは外側へ水分を逃がす機能です。

いわゆる蒸れに関する指標です。

24時間に何グラムの水分を外に出すのか、ということを数値で表したものです。

衣類など人が身につける商品で透湿性が求められる場合、人がどれくらい汗をかくのか、という指標が重要になってきます。

大人の安静時で1時間あたり 約50g(24時間で約1,200g)
軽い運動で1時間あたり 約500g(24時間で約12,000g)
ランニングなどの激しい運動で1時間あたり 約1,000g(24時間で約24,000g)

(出典:ユニフォームネクスト)

蒸れにくいレインウェアが欲しい場合、数値の高いものを選びましょう。

5,000〜8,000g/㎡あれば効果を体感でき、20,000g/㎡以上となると高機能といわれます。

冒頭のレインウェアの例では、25,000g、40,000gと非常に高機能な製品ということがわかります。

まとめ~耐水圧、透湿性~

耐水圧、透湿性について解説しました。

「耐水圧」…水を通さない防水性
「透湿性」…湿気を外に逃がす力

どんな悪いコンディションでも耐えられるように、ゴルフ用のレインウェアは耐水圧、透湿性ともに非常に高機能です。

ただし、繰り返し洗濯すると耐水圧、透湿性は劣化していくので、効果がずっと続くわけではないので注意が必要です。

以上、耐水圧、透湿性についてご紹介しました。

レインウェア選びの参考になれば幸いです。

【雨ゴルフ】キャロウェイのレインウエア(メンズ)紹介!

【雨ゴルフ】キャロウェイのレインウエア(レディース)紹介!おすすめ

ミズノのゴルフレインウェア「ネクスライトレインプラス」購入レビュー・感想