さお姉さんがゴルフコンペに参加してきたので、ご紹介します。
コンペ内容
☆日付 2021年10月31日(日)
☆場所 白水ゴルフ倶楽部
☆集合時間 8:00
☆人数 51名 (男性30名、女性21名)
通っているスクールが7年目を迎え、今回第1回目のスクールコンペが開催されたので参加してきました。
コンペの流れ
*8時00分集合で7時半に到着
入口付近に先生がいてコンペの受付をしました。その時に参加賞でゴルフマーカーをもらいました。日付と名前入りです。
*ロッカーで準備
数少ないゴルフ友達に再会しました。この日はハロウィンだったのでお菓子をもらいました。
女子力高いですよね☆見習いたものです。
*8時15分開会式+写真撮影
パッティンググリーンの前に集合し、開会式です。先生のあいさつと当日の注意事項やローカルルールの説明がありました。今回は新ぺリア方式【ゴルフ基本】ぺリア方式、新ぺリア方式を解説(計算例付き)でダブルパーカット、ワングリップOKなど。
コンペの賞についても説明がありました。ショートホール全部でニアピン賞、OUT 7番ホールとIN18番ホールでドラコン賞があり、また特別賞としてPIGNのパターが貰えるそうです。欲しい~☆
コンペの賞に協賛されている方もいました。やはり社長さんとかが多いんでしょうかね♪卵やクラウンメロンなどなど。何かしら賞が当たればいいなと思っていました。
*8時45分~競技開始
今回は人数が多いのでOUTスタート7組、INスタート7組で分かれました。私はINスタートの3組目でした。最初の組は男性4名のみ、次の組は夫婦2組の4名、私たちの組は女性3名。同じ時間帯でレッスンしている方たちと回りました。
前の組について行かなくてはと意気込んでいましたが、そこは大丈夫でした。よかった~。
*前半終了~お昼ご飯
スコア50(パット数24)でした。パター最悪ですね。17番でニアピンを取りました。距離が微妙だったので歩数で図ってもらい勝ち取りました。18番でドラコンを取りましたがパターが4パット…残念。
お昼ご飯を食べて気持ちを切り替えて後半臨みます。
*後半~
ショートホールは全くグリーンに乗らずニアピン取れませんでした。普段は結構乗るんですが、ニアピンがかかると力んじゃうんでしょうか…残念。
OUT7番ホールのドラコンも左に行ってしまいラフだったので取れませんでした。
でも、par5でバーディーが取れたのでよしとしましょう♪
後半スコア46(パット数16)でした。頑張りました。始めて100切りができたのでとても嬉しかったです。【ゴルフ女子】祝・念願の100切り達成しました【パターが苦手でも大丈夫】
成績発表
コロナなので表彰式はなく、成績発表と賞品の受け取りはスクール時にありました。
ドラコンとニアピンは塗り替えられてしまったので貰えませんでした。飛び賞や特別賞も当たらず…。ただ自分のベストスコアが取れたので先生がベストスコア賞を用意してくれました。欲しいとクラウンメロンをもらいました♪
一緒にラウンドした方々も賞をもらっていました。ドラコンと飛び賞。みんなもらえて良かったです。
クラウンメロン食べました。少し、熟れちゃいましたがとても甘く美味しかった。
まとめ
今回、第一回ゴルフスクールコンペに参加してきました。普段のラウンドと違って賞品がもらえるので、ちょっと緊張感があります。スコアがそんなによくなくてもハンデ順位が良くなる時もあります。飛び賞ももらえるかもしれません。結構、運ですよね。また機会があれば参加したいと思います。みなさんもぜひコンペがありましら参加してみてください。
【ゴルフ女子】ラウンドレッスンてどんな感じ?体験者に聞いてみた【レッスン】
レッスンで教わったスコアアップ練習法(1)~ドライバー・スライスの原因~【ゴルフ女子レッスン体験談】
【不器用でも作れる】手作りボールクリーナー~作り方・ミシン不要~【セルフプレーに便利なアイテム】