ゴルフ練習日記(23)【ゴルフレッスン~飛距離アップの練習法2~】
2021年12月9日
いつもレッスンで持っていくクラブは、ドライバー、5番ウッド、5ユーティリティー、7番アイアン、U(アプローチウェッジ)の5本になります。
長いクラブを練習してたら、短いクラブも楽に打てる気がするので長いクラブとアプローチの練習で1本短いクラブを持って行っています。
☆打った球の数…300球ほど (レッスンで先生に教わっているときは別の打席に行くので球数は入っていません)
最近、トップトレーサーが導入されたので計測やゲームで遊んでいます。今日は、最初にポイントゲームを3回と後はひたすらフリー計測をしました。
今回は、アプローチとドライバーしか練習しませんでした…(;^ω^)
レッスン内容
☆何を教えてもらった・・・ドライバー
☆なぜ教えてもらおうと思ったのか。
飛距離アップのため
飛距離アップの練習法
今回も、飛距離アップのため先生にドライバーを見てもらいました。
~飛距離アップの練習法~
・フォロースルー・バックスイング・フォロースルー・バックスイングを繰り返す
最初にフォロースルーの方にクラブを出してからバックスイングまでもっていき普通にスイング。連続でフォロースルー・バックスイングを繰り返します。それをすることによってスイングの軌道が大きくなったり、ボールに当てに行かなくなります。私はボールに当てたら終わりって感じで最後までフォロースルーができていないそうです。これをすることによって、フォロースルーを意識できます。
・クラブと腕でL字を作ってそれを保つ
バックスイングでL字を作ってそれを保ったままインパクトをするイメージ。ハンドファーストで打つ感じですかね。
・右肩は後ろ
右肩が前に出てしまうので右肩は常に後ろ
・インパクト直前に左手を小指側に回す
インパクト直前に左手を小指側に回す・ぎゅっと締める感じです。フェースを閉じてきます。私はタイミングが分からないし、ちょっとイメージが付きにくかったです…。
まとめ
今回も飛距離アップの練習法を教えてもらいました。フォロースルーを最後まで意識することが大事だということが分かりました。
初心者ゴルフレッスン練習日記(24)~飛距離アップの練習法3~
初心者ゴルフレッスン練習日記(22)~飛距離アップの練習法~


【寒くない】冬ゴルフを楽しくする!冬用メンズパンツ(ズボン)5選【防風であったかい】
【ゴルフ女子】祝・念願の100切り達成しました【パターが苦手でも大丈夫】
ゴルフ練習日記(1)【ゴルフレッスン~ドライバー・スライスの原因~】
コメント